サッカーステーション代表コーチの山根慶大です。現在サッカースクールやYoutube、Instagramなどで指導・発信しており、日々みなさんが抱くサッカーでの疑問や質問などにお答えしながら、誰もがサッカーを楽しめるようサポートしております。今回はサッカーしている子供に向けた練習方法というテーマを解説していきます。練習量と質は高めることはもちろんのこと、サッカーは楽しいという気持ちを持ち続ければ子供の成長力は凄まじいものになります。
「練習が継続しない」「どんなメニューがあるのか分からない」
など継続するための心得や上達する練習方法を解説していきます。こちらの記事を見ることで練習の質や取り組む姿勢が変化して上達していきますので是非最後までご覧になって参考してみて下さい。
この記事の目次
サッカーを始める前に知っておきたいことの1つは’’サッカーは楽しいと思える気持ち’’です。意外とシンプルな心得ではありますが【出来ないとを怒られてしまう】という環境に染まっていくのも事実あります。誰にでもミスはあり、サッカーはミスが前提のスポーツです。自分からミスに対して厳しくなれ改善していく楽しさを持てる選手になれるようサポートしていきましょう。
先ほどの楽しいと思える姿勢は土台となる部分ですが、フィジカル的・メンタル的にも継続する土台はあります。継続するために必要なことは’’満足しない時間を決める’’を決めることです。(結論’’物足りないくらい’’ということです。)
時間の目安は幼児〜低学年は〜30分程度、高学年〜高校生までは30〜60分程度が理想と言われています。体力と意欲には個人差がありますので時間は自分自身で決めることがベストで「継続できない」と悲観的にならず何度も自分で調整できるようチャレンジして最適な時間を見つけて下さい。
サッカーはマーカーと言われる障害物を作るモノやトレーニングシューズなどがあるに越したことのないようなモノが挙げられますが、最初はボールのみで問題ありません。
マーカーが必要な練習でも家庭で出たペットボトルなどで代用し、シューズに関しては怪我に繋がらないよう走りやすく滑りにくいシューズで大丈夫です。
もし本格的にこれからサッカーを上達していきたいと思う時には購入して質を高めて行ってみてください。
初心者の方が始めるのに適している場所は以下の条件に当てはまっている公園や広場です。
リフティングのようなボールコントロール練習や対面でのパス練習などサッカーの練習は3mくらいの距離があれば練習は行えます。転んで怪我をする、ボールが思いもよらない場所に飛んでいくなど万が一のことに備えて場所を選ぶことも必要ですので是非参考にして安全に練習を楽しんでください
サッカーが上達する練習方法を解説していきます。体を動かすアジリティー練習や技術を高めるスキルアップ練習を取り入れています。自分の課題にあった練習を見つけ楽しみながら行ってみてください。
[参考動画]3:14 鬼ごっこ利用したおすすめのアジリティー練習です。
[参考動画]3:20 この練習をやってみましょう。
[参考動画]2:07 マーカーを使った練習がオススメです。
[参考動画]3:43 リフティングが続かない人はこの練習方法を実施しましょう。
[参考動画]2:15 親子で楽しみながら上達できる練習方法です。
1人パス練習が行う場合は壁などの蹴ったボールが返ってくる場所で蹴って止めるを繰り返してみて下さい。
いかがだったでしょうか?今回は子供に向けた練習方法というテーマを解説しました。
意外と道具はいらず簡単に行えるものばかりではなかったでしょうか?サッカーは狭いスペースでも気軽に練習を行えます。’’サッカーは楽しいと思う’’そして継続的にするには’’物足りないくらい’’です。毎日トレーニングに励んでどんどん成長していきよりサッカーを楽しんで下さい。この記事が皆さんのサッカーライフをより良い方向に進むキッカケとなれば幸いです。最後まで読んで下さりありがとうございました。それでは♪
2024年から2025年にかけて個人能力が向上するワンデイ型スキルアップイベントを開催します!!
個人スキルが高くなく得点や失点に絡むミスが多いという悩みを沢山聞きました。。。
悩みを解消して選手にもっともっと活躍してほしいと思い、今回「対人スキル」「得点力スキル」にアプローチしたイベントを開催します!
1対1の状況で相手と当たり合い、競り合いを制するのに必要なスキルの習得を目指す期間限定のスクール。
1対1の場面でボールを取られないスキル、1対1でボールを奪い取るスキル、体の押し合いで負けないフィジカルコンタクトスキルなど、2人でボールを奪い合う場面で攻守ともに負けないスキルを重点的に強化するトレーニングを行います。
試合でゴールを取るために必要なスキル習得を目的としたスクール。
正確にシュートを決めるキックスキル・DFとの競り合いの中でゴールを決めるに必要なフィジカルコンタクト&動き出しスキル・ゴール前での得点力を上げるシュートテクニックスキル・ボールと体を自由に扱うコーディネーションスキル・ゴール意欲を向上させるメンタルスキルを主に習得していきます。
\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /
「スキル」を伸ばすサッカー塾
広島でスキルを伸ばす事に特化したサッカー塾開講!パス、ドリブル、シュートから自分に足りないorさらに伸ばしたいスキルを徹底的に伸ばす。オンラインでコーチに24時間質問し放題
\ こんな方におすすめ /
より技術力を磨きトップレベルを目指したい
様々なチームの人と刺激し合い経験や刺激をもらいたい
現在通っているサッカーチーム以外でも練習したい
Line@
LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!
Get in touch
各種SNSから新着情報をチェック!!
Sitemap
サイトマップ