皆さん!こんにちは!サッカーステーション代表コーチの山根慶大です!
現在サッカースクールやYoutube、Instagramなどで指導・発信しており、日々みなさんが抱くサッカーでの疑問や質問などにお答えしながら、誰もがサッカーを楽しめるようサポートしております!
サッカーの試合を見ていると、守備の選手が一列に並んで動いているのを見たことはありませんか?これが「ラインディフェンス」と呼ばれる守り方です。今回は、このラインディフェンスについて、分かりやすく説明していきます。
この記事の目次
ラインディフェンスは、守備の選手が横一列に並んで動く守り方です。これには大切な理由があります。
ラインを作ることで、相手チームが攻めてくるのを防ぎやすくなります。
ラインディフェンスをうまく行うには、いくつかのコツがあります。
ラインディフェンスでは、守備の選手が全員で動くことが大切です。一人でも遅れると、相手チームにすきまを作ってしまいます。
ラインを保つためには、選手同士で声をかけ合うことが重要です。「上がれ!」「下がれ!」などの声で、みんなで同じ動きができます。
ボールを持っている相手選手だけでなく、他の相手選手の動きもよく見ることが大切です。これで、相手の攻撃を予測しやすくなります。
ラインディフェンスには、主に2つの種類があります。
守備の選手が前の方に位置取りをする守り方です。相手チームを自陣に近づけないようにする狙いがあります。
守備の選手が後ろの方に位置取りをする守り方です。自分たちのゴール前でしっかり守る狙いがあります。
ラインディフェンスは、チーム全体で協力して行う大切な守り方です。みんなで声をかけ合い、同じ動きをすることが成功のカギとなります。サッカーの試合を見るときは、守備の選手たちがどのように動いているか、注目してみてくださいね。
2024年から2025年にかけて個人能力が向上するワンデイ型スキルアップイベントを開催します!!
個人スキルが高くなく得点や失点に絡むミスが多いという悩みを沢山聞きました。。。
悩みを解消して選手にもっともっと活躍してほしいと思い、今回「対人スキル」「得点力スキル」にアプローチしたイベントを開催します!
1対1の状況で相手と当たり合い、競り合いを制するのに必要なスキルの習得を目指す期間限定のスクール。
1対1の場面でボールを取られないスキル、1対1でボールを奪い取るスキル、体の押し合いで負けないフィジカルコンタクトスキルなど、2人でボールを奪い合う場面で攻守ともに負けないスキルを重点的に強化するトレーニングを行います。
試合でゴールを取るために必要なスキル習得を目的としたスクール。
正確にシュートを決めるキックスキル・DFとの競り合いの中でゴールを決めるに必要なフィジカルコンタクト&動き出しスキル・ゴール前での得点力を上げるシュートテクニックスキル・ボールと体を自由に扱うコーディネーションスキル・ゴール意欲を向上させるメンタルスキルを主に習得していきます。
\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /
「スキル」を伸ばすサッカー塾
広島でスキルを伸ばす事に特化したサッカー塾開講!パス、ドリブル、シュートから自分に足りないorさらに伸ばしたいスキルを徹底的に伸ばす。オンラインでコーチに24時間質問し放題
\ こんな方におすすめ /
より技術力を磨きトップレベルを目指したい
様々なチームの人と刺激し合い経験や刺激をもらいたい
現在通っているサッカーチーム以外でも練習したい
Line@
LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!
Get in touch
各種SNSから新着情報をチェック!!
Sitemap
サイトマップ