【人気な背番号とは?】サッカーの背番号にまつわる話。

背番号って奥が深いですよね!皆さん番号というのにモチベーションに関わるような思い入れがあるのではないでしょうか?

私も同じような経験があります。その背景にはやはり憧れになる選手の潜在があるからではないでしょうか?

今回は背番号にまつわる話をしていきたいと思います。

背番号の由来

背番号の番号というのは昔Vラインというフォーメーションが由来となっておりその名残があるからと言われています。

この順番から割り振られています。

なぜ人気の背番号があるのか?

見ての通り何かフィーリングを感じたのではないでしょうか?

有名な選手が身につけている番号に目が行ったりしましたよね!

それもそのはず前線の選手の番号は基本的に世界のスーパースターが身につけている番号です。ドリブルやパスが卓越していてチームを勝利に導く選手が身につけている為、メディアや本など目で見る機会が多いから必然的にカッコよく見えます。

背番号と有名選手

これだけサッカーの歴史が長いと実はそれぞれに有名選手って存在するんです。

GKやDFってあまり取り上げられないので知られにくいですがスーパスターがいます。

人気番号と共に紹介していきます。

背番号1番

FIFAが番号指定する唯一の背番号でありゴールキーパーが基本的には身に付けます。

主な有名選手

  • オリバーカーン(ドイツ代表)
  • ブッフォン(イタリア代表)

背番号2番

攻守の要となるサイドのスペシャリスト右サイドバックが基本的に身につける背番号です。

主な有名選手

  • 内田篤人(日本代表)
  • ダニエウ・アウベス(ブラジル代表)

背番号3

空中戦やカバーリングなどなど最終ラインを守る屈強なセンターバックが身につける背番号です。

主な有名選手

  • パオロ・マルディーニ(イタリア代表)
  • ジェラール・ピケ(スペイン代表)
  • ぺぺ(ポルトガル代表)

背番号4

3番と同じく屈強なセンターバックが身につける背番号。3番に比べカバーリングに長ける相棒的な存在。

主な有名選手

  • セルヒオ・ラモス(スペイン代表)
  • セスクファブレガス(スペイン代表)
  • スティーブン・ジェラード(イングランド代表)

背番号5

DFの象徴でもある背番号。攻撃の目を積むストッパーが身に付けます。

主な有名選手

  • プジョル(スペイン代表)
  • ファビオ・カンナバーロ(イタリア代表)
  • セルヒオ・ブツケツ(イタリア代表)

背番号6

ボール奪取や得点に絡むパスなど攻守に活躍するマルチプレーヤが身につける背番号

主な有名選手

  • シャビ・エルナンデス(スペイン代表)
  • ロベルト・カルロス(ブラジル代表)

背番号7

こちらは皆さんが憧れる背番号ではないでしょうか?サイドアタッカーで試合を決定づけるプレーをする選手が身につける背番号。

主な有名選手

  • クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル代表)
  • ディビットベッカム(イングランド代表)
  • ラウール・ゴンザレス(スペイン代表)
  • グリーズマン(フランス代表)
  • ルイス・フィーゴ(ポルトガル代表)

背番号8

チームを勝利に導く決定力やチャンスメーカーとなる1.5列目のシャドウストライカーが身につける背番号。

主な有名選手

  • アンドレア・イニエスタ(スペイン代表)
  • ランパード(イングランド代表)

背番号9

決定力を武器にチームを勝利へ導くエースストライカーが身につける番号。

主な有名選手

  • ロナウド(ブラジル代表)
  • スアレス(アルゼンチン代表)
  • レヴァンドフスキ(ポーランド代表)

背番号10

独創的な演出でチームを勝利に導くテクニックに卓越したファンタジスタが身につける背番号

サッカーで1番期待されるポジションと言っても過言ではないくらいサッカーで重要な役割を持つ選手が身に付けます。

主な有名選手

  • メッシ(アルゼンチン代表)
  • マラドーナ(アルゼンチン代表)
  • ペレ(ブラジル代表)
  • ジダン(フランス代表)
  • ネイマール(ブラジル代表)
  • ロベルト・バッジオ(イタリア代表)

背番号11

こちらも背番号9番と同様、ストライカーが身に付ける背番号。

主な有名選手

  • ベイル(ウェールズ代表)
  • ネイマール(バルセロナ時代)
  • ロッペン(オランダ代表)
  • ロビーニョ(ブラジル代表)
  • 三浦和良(日本代表レジェンド)

まとめ

いかがだったでしょうか?

今身につけている背番号がどんな番号であってもテンションが大きく上がったのではないでしょうか?

皆さんが目指されるような選手になれることをここより楽しみにしております!!

それでは~♪

今年ラスト&新年に更にサッカースキルを高めてみませんか?

2024年から2025年にかけて個人能力が向上するワンデイ型スキルアップイベントを開催します!!

  • ぶつかり合うことができない
  • 点を取ることができない

個人スキルが高くなく得点や失点に絡むミスが多いという悩みを沢山聞きました。。。

悩みを解消して選手にもっともっと活躍してほしいと思い、今回「対人スキル」「得点力スキル」にアプローチしたイベントを開催します!

フィジカルコンタクト特化!1dayスクール【デュエルスクール】とは?

1対1の状況で相手と当たり合い、競り合いを制するのに必要なスキルの習得を目指す期間限定のスクール。

1対1の場面でボールを取られないスキル、1対1でボールを奪い取るスキル、体の押し合いで負けないフィジカルコンタクトスキルなど、2人でボールを奪い合う場面で攻守ともに負けないスキルを重点的に強化するトレーニングを行います。

予約はこちら!

得点力向上にフォーカス!1dayスクール【ストライカースクール】とは?

試合でゴールを取るために必要なスキル習得を目的としたスクール。

正確にシュートを決めるキックスキル・DFとの競り合いの中でゴールを決めるに必要なフィジカルコンタクト&動き出しスキル・ゴール前での得点力を上げるシュートテクニックスキル・ボールと体を自由に扱うコーディネーションスキル・ゴール意欲を向上させるメンタルスキルを主に習得していきます。

予約はこちら!

\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /

この記事を書いた人

清本 昌旭

こんにちは!キヨです! ひそひそ声ができないくらい声が大きいのが特徴です♪笑 現在はサカステ広島のスクールコーチや個サルのオーガナイザーをしています!

あなたにおすすめの限定イベント

あなたにおすすめの記事

「スキル」を伸ばすサッカー塾

広島でスキルを伸ばす事に特化したサッカー塾開講!パス、ドリブル、シュートから自分に足りないorさらに伸ばしたいスキルを徹底的に伸ばす。オンラインでコーチに24時間質問し放題

\ こんな方におすすめ /

  • より技術力を磨きトップレベルを目指したい

  • 様々なチームの人と刺激し合い経験や刺激をもらいたい

  • 現在通っているサッカーチーム以外でも練習したい

詳しく見てみる
サッカースクールの画像

Line@

LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!

Get in touch

各種SNSから新着情報をチェック!!

Sitemap

サイトマップ