「苦手なトラップが上達して意味のあるトラップになった」念願の鹿島アントラーズ本家ジュニアユースへ合格 T選手編

今回はサッカー塾に通っていた選手で2023年度鹿島アントラーズ下部組織【鹿島アントラーズ’’本家’’】へ加入するT選手にお話を伺いました。目標を合格するためにどんなことを取り組んできたのか?サッカー塾で何を学び成長していったのか?T選手を直撃しました。これから目標を達成するために日々情熱を燃やす選手や上達するにはどうすればいいのか?どんな取り組みをすればいいのか?皆さんのサッカーライフの参考となれば幸いです。

【山根塾長】以下【山根】

今日は忙しい中、貴重な時間をありがとう。今日はTの今ままで進んできた歩みみたいなのを聞いていくから、よろしくね。

【T選手】こちらこそありがとうございます。よろしくお願いします。

【山根】ちなみに今日は試合だったの?

【T選手】今日はトレセンの試合でした。

【山根】お!トレセンの!結果はどうだったの?

【T選手】優勝しました!

【山根】それはすごい!おめでとう!!結果が出るっていうのは何事もいいことだね。

サッカー塾・サカステになぜ通い始めたのか?

【山根】じゃあ早速対談を進めていきたいんだけども、Tっていつからサカステに来てるんだっけ?

【T選手】3年生の時のデュエルスクールからです。

【山根】ええ!そんな前から来てるんだっけ?笑

それで思い出したけど最初デュエルで泣いてたって聞いたよ。

【T選手】そうです。 とにかく上の学年とかが強くてボールに全く触れることができず何もできなかったから悔しくて。

【山根】悔しい思いから感情が表に出るのはいいことだよ。その時代のTの上の学年って言えば結構激しい選手いたけど、今では自分がその影響を与える方になったね。

サカステに通ってた理由とは?

【山根】デュエルもそうなんだけど、サッカー塾、サカステに来た理由とかってあるかな?

【T選手】もっともっと上手くなりたいってずっと思ってて、この場所だともっと自分が上手くなれると思ったからです。

【山根】上手くなりたいと思う気持ちが人一倍凄かったもんね。ここに来たときはどんな選手だったと思う?

【T選手】上の学年に全然勝てなくてコミュニケーションとか全く取れなかった選手だったと思います。

【山根】まぁ確かにその印象はあるかも。 今は昔に比べてどんな選手になったと自分で思う?

【T選手】今は昔に比べて、上の学年にも負けない強い選手になったと思う。

【山根】強い選手か。特にどんな部分が強くなってある?

【T選手】うーん…フィジカルとか駆け引きとかが自分の中では強くなったと思います。

【山根】駆け引きか!!それは攻撃?それとも守備?

【T選手】攻撃の駆け引きで右サイドで縦に行くか、中に食い込むかとかっていう攻撃の駆け引きが上手くなりました。

【山根】確かに右サイドでボールを持った時の脅威度は凄かったもんね。しっかり考えてプレーしてるのは素晴らしいことだ。

【山根】今はやりたいポジションはあったりするの?

【T選手】トレセンでトップ下やって点取ったから今はトップ下です!

【山根】この間の木曜日のこと?笑

【T選手】コク(頷く) 笑

【山根】え、めっちゃ最近じゃん!笑 面白い!感じれば思うがままに進むことはいいことだ。実際に適性なんてやってみないと分からないから、どんどん色んなポジションをやってみるのはありだと思う。

サッカー塾に入って成長したこと

【山根】ポジションもそうなんだけど、昔より自分が成長したなって思うこととかある?

【T選手】昔は人見知りで、コミュニケーションが苦手だったけど、同級生以外のコミュニケーションを取る能力が上がったと思います。

【山根】サッカーにも人生にも大切な能力が身に付いたんだ。技術的にはどうかな?

【T選手】’’止める’’ことが上手になりました。どこに止めれば相手が嫌でどこに止めればシュートを打ちやすいとかって考えて止めれるようになりました。(パスクラスとシュートクラスを受講)

【山根】考えながら止めることが出来ている事も凄いし、何よりシュートの事を特に考えてるのいいね!今はDFかもしれないけど将来 FWになるかもね。止めるとシュートどちら上達していて何よりだ。

サカステで一番印象あるトレーニングとは?

【山根】サカステのトレーニングで一番印象に残ったものとかあったりする?

【T選手】デュエルスクールの4つ角です。

(デュエルスクール=長期休み限定のスキル強化イベント)

【山根】あれめちゃくちゃ面白いよね。

【T選手】デュエルスクールでは相手との駆け引きとか絶対に負けたくないという気持ちを手に入れることができたと思います。

【山根】あのトレーニングの強度は凄まじいもんね。Tが感じる一番強い選手とかいる?

【T選手】I選手かな?(I選手=2022年度サッカー塾卒業生→鹿島アントラーズJr.ユース入団)

【山根】ああ!Iなんだ!結構激しくやり合ってたもんね。 今だったらどう?勝てる?

T選手今なら多分勝てると思います!笑

【山根】来年度からは同じチームだからまた力を試せるね。二人の動向が楽しみだ。

サッカー塾で印象に残っている言葉

【山根】長くサッカー塾に来てくれて色々な言葉を聞いてきたと思うんだけど、サッカー塾で特に印象に残ってる言葉とかある?

【T選手】「1球1球大切にボールを蹴ろう」って言葉です。全力を出してるつもりでも常に良いボールを出せていないことも多かったので自分を引き締めるっていう意味でも凄く支えてくれた言葉です。

【山根】その言葉か。常に言ってるくらい耳にタコだよね。笑

なかなか感じることのできない部分だから凄く良い心の持ち方だと思う。時間は平等。だからこそいかに常に全力でやれるかどうかよね。

鹿島アントラーズジュニアユースを選んだ理由とは?

【山根】Tはこれから行くのは鹿島アントラーズだよね?(茨城にあるプロサッカーチーム 鹿島アントラーズの中学生チーム)いつぐらいから鹿島を受けようとしていたの?

【T選手】鹿島アントラーズの本家に行きます。最初はサンフレに挑戦しようと思ってたんだけど、I選手(2022年度サッカー塾卒業 鹿島アントラーズ所属)から「鹿島アントラーズ来てみ」って言われて意識しだしました。

【山根】I選手からのアクションがあってからなんだ。元々は鹿島アントラーズは好きだったの?

【T選手】元々好きでした。クラブワールドカップでレアル・マドリードvs鹿島アントラーズの試合を見て好きになりました。

【山根】それがきっかけで興味は持ってたんだ。接戦でして白熱した試合だったよね。鹿島アントラーズを受けた時はどんな感じだったの?手応えはあった?

【T選手】少しはあったけど、沢山上手な選手も多かったからちょっと自信はなかったです。

【山根】セレクションに参加したらまさかの受かったってこと?

【T選手】そうです。

【山根】何百人もいるなかで合格とか凄いな。

目標を達成するために取り組んだ事とは?

【山根】こういった自分の目標を達成するためにやってきたこととかある?

【T選手】試合で負けないために自分が点を取ってチームを勝たせるっていうトレーニングをしました。公園とかでシュート練習とか。

【山根】受かりたいとかじゃなくて勝たせるためにしてたって凄いね。なかなかその視点を持って練習することって出来ないよ。ちなみに朝練とかはしてたの?

【T選手】毎朝7時に庭に出てドリブル練習とか。いつもと時間が変わったら体幹などに変更してトレーニングしてました。

【山根】朝7時からトレーニングとか凄いな。いつぐらいからやってるの?

【T選手】4年生くらいからやってます

【山根】4年生からトレーニングとか凄い時間朝練してきたね。ドリブル練習はどんなことするとか決まってるの?

【T選手】特に決まってはなけど、お父さんがサッカーしていたからDFやってくれたりして、よく1対1とか練習してました。

【山根】お父さんと練習してるんだ!そりゃずっとお父さんと練習してたらそれは上手くなるわ。

ちなみに1対1はどういうルールでやってるの?

【T選手】端から端をゴールとし突破した方が多い方が勝ちみたいな。

【山根】レベル高い1対1で凄いな。しかもシンプルで面白そう。朝からTとか勝ち負けにこだわって叫んでそうだな。

【T選手】ニヤニヤ 笑

【山根】やっぱりか!笑 お父さんとの勝敗はどれくらいなの?

【T選手】今は五分五分ぐらいです。

【山根】五分五分は凄いじゃん。昔は負けることが多かった?

【T選手】多かったけど今は勝てることもあります。

【山根】成長とは凄いね。そっから練習して学校ってこと?

【T選手】そうです。

【山根】なかなかハードスケジュールだね。それ以外は走ったりとかはしてないの?

【T選手】走ったりとかはしてないです。

【山根】パーソナルトレーニングとかしてなかったの?

【T選手】昔が体幹トレーニングとか週2回やってましたけど、今は時々家でやるぐらいです。

【山根】家で体感することがそもそもレベル高くて凄いな。練習してるからこそ今なんだなってつくづく思うよ。

サッカー塾に入って良かったと思うこと

【山根】サッカー塾に入ってよかったこととかある?

【T選手】技術ももちろん上手くなったとは思いますが、気持ちの部分も鍛えれたり色々な人とコミュケーションを取れるようになったことが一番サッカー塾に入って良かったと思う部分です。

【山根】気持ちの部分か。サッカーする上で、人生でも大切な部分だよね。コミュニケーションを取れるようになった色々とはどんな人達かな?

【T選手】昔は人見知りでコミュニケーション能力がなかったけど、鹿島アントラーズJr.ユースのセレクションとか知らない人が多くいる場所でも自分から話しかけることができるようになりました。

【山根】これは苦手な部分だったと思うんだけど直したいとか思ってたりしてたの?

【T選手】自分の意思を伝えないと自分やりたいポジションやプレーができないので大事だと思ってたので、意識的に直したいとかは思ってないけど、大切だと感じてました。苦手なコミュニケーションを克服できたので、鹿島のセレクションの時もサカステで培ったコミュニケーション能力は大きく役に立ちました。

【山根】サッカーにおいて意志を伝えること。合わせることって大切だもんね。コミュニケーションは性格・人格上得意・不得意があって一概にみんなが出来るものでもない難しい事問題だけど、よく克服したと思うよ。

鹿島と広島のセレクションの違いとは?

【山根】ちなみに鹿島のセレクションってどんな感じだったの?広島とは違ったりする?

【T選手】そんな大きな違いは感じないけど、中学1年生の試合に出させてもらった時は、選手たちのコーチングは凄くて圧倒されました。

【山根】トップレベルに近づけば近づくほど凄いよね。技術も大切だけど、この部分はどうしても切っても切り離せない部分だよね。技術ではなくその部分を感じるって凄いな。Tも今以上に熱量を上げていかないといけないね。

サッカー塾の特徴とは?

【山根】鹿島の雰囲気を教えてくれてありがとう。なかなか知ることが出来ない貴重な部分だからとても参考になったよ。ちょっと今からはスクールの違いについて聞きたいことがあるから教えて欲しい。Tは別のスクールにも行ってると思うんだけど。サカステのサッカー塾と他のスクールはどんな違いがあるとかってあるかな?

【T選手】他のスクールは休憩時間が多いですが、休憩する時間を選手達に任せて自主性を育ててくれるし、同じ時間でも効率的に練習に取り組めるから練習時間が他のスクールに比べて多いのでたくさん練習できるところは違いとして感じます。他のスクールは1回ジョグやらストレッチやらアップを加えたり時間を一つ一つ区切ってトレーニングをします。

【山根】選手任せで自主性を伸ばす場所が他との違いってことか。ちなみにサッカー塾でしか学べないこととかってあるかな?これはサカステっぽいなところ!みたいな

【T選手】自分だったらっていう個人的に分析してそれに合ったアドバイスをしてくれるので、サッカー塾は個人に特化して教えてくれるところが一番印象的です。

【山根】それぞれ選手の特徴は違うから個人に向けてアドバイスをしてるんだけど、そう感じてくれていて嬉しいな。これ教えてもらって改善したなって部分とかある?

【T選手】だいぶ前になるけど、デュエルスクール(長期休み限定のスキル強化イベント)の時のストライカー練習でキヨコーチにタッチスピード上げてシュートすると良いみたいなことをアドバイスされてやってみたら本当に良いシュートができた記憶はあります。

【山根】ああ!あれか!一人でリズムをキープしたドリブルをしてディフェンスがわからないようにするシュート打つ練習ね。改善できてから確かにシュート打つタイミングも早いし正確に蹴れて点をよく取れるようになったもんね。iPadで分析しながら進めていたの懐かしいね。改善して成長したことが何よりも嬉しいよ。

今後の目標とは?

【山根】色々と貴重な話をしてくれてありがとう。これで最後の質問になるんだけど、今後の目標はあるかな?

【T選手】今後の目標は鹿島ジュニアユースでスタメンを取ってリーグ戦を全勝できるようにしたい。

【山根】何年でどのスタメンを取るとかって決めてるの?

【T選手】うーん…1年生で2年生のスタメンを勝ち取りたいです。

【山根】かなり現実的だね。3年生のスタメンは体が全然違うから難しいかもしれないけど、2年生のスタメンなら現実的に確かに有り得るね。 フィジカル的な強さを考えるとFWで使われたりすると思うけど、最終的にはセンターバックに落ち着きそうなイメージだ。とりあえずナショトレ(ナショナルトレーニングセンター=全国から選手が集まり日本代表を選考するトレーニングセンター)には入れたらいいね。Tの馬力と上を目指す力があれば必ずなれるよ。

【山根】今日は沢山の貴重な時間、話をありがとう!明日も朝から練習?

【T選手】明日も朝練します。

【山根】ハードスケジュールで何よりよ。寂しくなるな!あの熱ある声が聞けなくなるなんて!

とりあえず日の丸を背負う日を楽しみにしてるから!いつまでも応援してる!

熱いプレーのおかげで本当に楽しいサッカーをさせてもらったよ。長い間、サカステに来てくれてありがとう。

【T選手】こちらこそ長い間、ありがとうございました。

今年ラスト&新年に更にサッカースキルを高めてみませんか?

2024年から2025年にかけて個人能力が向上するワンデイ型スキルアップイベントを開催します!!

  • ぶつかり合うことができない
  • 点を取ることができない

個人スキルが高くなく得点や失点に絡むミスが多いという悩みを沢山聞きました。。。

悩みを解消して選手にもっともっと活躍してほしいと思い、今回「対人スキル」「得点力スキル」にアプローチしたイベントを開催します!

フィジカルコンタクト特化!1dayスクール【デュエルスクール】とは?

1対1の状況で相手と当たり合い、競り合いを制するのに必要なスキルの習得を目指す期間限定のスクール。

1対1の場面でボールを取られないスキル、1対1でボールを奪い取るスキル、体の押し合いで負けないフィジカルコンタクトスキルなど、2人でボールを奪い合う場面で攻守ともに負けないスキルを重点的に強化するトレーニングを行います。

予約はこちら!

得点力向上にフォーカス!1dayスクール【ストライカースクール】とは?

試合でゴールを取るために必要なスキル習得を目的としたスクール。

正確にシュートを決めるキックスキル・DFとの競り合いの中でゴールを決めるに必要なフィジカルコンタクト&動き出しスキル・ゴール前での得点力を上げるシュートテクニックスキル・ボールと体を自由に扱うコーディネーションスキル・ゴール意欲を向上させるメンタルスキルを主に習得していきます。

予約はこちら!

\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /

この記事を書いた人

清本 昌旭

こんにちは!キヨです! ひそひそ声ができないくらい声が大きいのが特徴です♪笑 現在はサカステ広島のスクールコーチや個サルのオーガナイザーをしています!

「スキル」を伸ばすサッカー塾

広島でスキルを伸ばす事に特化したサッカー塾開講!パス、ドリブル、シュートから自分に足りないorさらに伸ばしたいスキルを徹底的に伸ばす。オンラインでコーチに24時間質問し放題

\ こんな方におすすめ /

  • より技術力を磨きトップレベルを目指したい

  • 様々なチームの人と刺激し合い経験や刺激をもらいたい

  • 現在通っているサッカーチーム以外でも練習したい

詳しく見てみる
サッカースクールの画像

Line@

LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!

Get in touch

各種SNSから新着情報をチェック!!

Sitemap

サイトマップ