【解説動画付き】エラシコマスター入門:初心者でもできる3ステップ

皆さん!こんにちは!サッカーステーション代表コーチの山根慶大です!
現在サッカースクールやYoutube、Instagramなどで指導・発信しており、日々みなさんが抱くサッカーでの疑問や質問などにお答えしながら、誰もがサッカーを楽しめるようサポートしております!
今回は、サッカー界で大人気の技「エラシコ」について、もっと詳しくお話ししていきます。エラシコってかっこよくて、見ていてあっと驚くドキドキする技ですよね。この記事では、エラシコの由来ややり方など徹底的に解説していきます。エラシコの奥深い世界に一緒に飛び込んでみましょう!

エラシコとは?

ドリブル突破する画像

エラシコの定義

エラシコは、サッカーでボールを操る高度な技の一つです。選手がアウトサイドでボールを持ち出して、すかさず足の内側にボールを引っかけて、素早く方向を変えることで相手をかわす動きのことを言います。見ている人を魅了する美しさと、相手を翻弄する効果的さを兼ね備えた技です。

エラシコの由来と歴史

エラシコという名前は、ポルトガル語で「ゴムのような」「弾力のある」という意味があります。ボールが選手の足にくっついているかのように見える動きから、この名前がついたと言われています。この技が世界的に注目されるようになったのは、ブラジルの天才サッカー選手ロナウジーニョが活躍していた2000年代初頭です。彼の華麗なプレーによって、エラシコは一躍有名になりました。

エラシコのやり方

エラシコは見た目ほど難しくありません。基本的な手順を詳しく紹介します。

  1. スタート位置:ボールを自分の足元に置きます。
  2. 軸足の決定:片方の足を軸足として、この足はほとんど動かしません。
  3. アプローチ:もう片方の足(動かす足)でボールを外側に押し出します。
  4. 膝から先に動かす:足先ではなく膝から先に動かすようにイメージして動かします
  5. 内側への切り返し:動かす足の膝が伸び切りそうなところですばやく足を内側に動かします。
  6. ボールの引っかけ:足の内側にボールを引っ掛けます。
  7. 前進:そのまま反対方向に進んで、相手をかわします。

コツは、一連の動作をスムーズに行うことです。最初はゆっくり練習して、徐々にスピードを上げていくのがおすすめです。

エラシコを練習しよう:上達のためのポイント

エラシコを習得したい人は、以下のポイントに気をつけて練習しましょう。

  1. 基本動作の確認:まずはゆっくりと動作を確認します。鏡の前で練習すると、自分の動きがよく分かりますよ。
  2. リズム感の習得:足の動きにリズムをつけることが大切です。音楽を聴きながら練習するのも効果的かもしれません。
  3. コーンを使った練習:コーンを相手に見立てて、実践的な動きを身につけます。
  4. 友達との練習:友達と一緒に1対1をしながら練習すれば、実戦感覚が身につきます。お互いにアドバイスし合うのも良いでしょう。
  5. 試合での応用:練習で身につけた技を、実際の試合で使ってみましょう。失敗を恐れずにチャレンジすることが大切です。

エラシコの活用

エラシコは、単に見栄えのいい技というだけではありません。試合の中で効果的に使うことで、チームに大きな利益をもたらすことができます。

1対1の局面

ディフェンダーと1対1の状況になったとき、エラシコは非常に有効です。相手の重心を崩し、抜き去るチャンスを作り出せます。

心理的効果

華麗なエラシコを決めることで、観客を沸かせ、チームメイトを鼓舞し、相手チームを動揺させることができます。試合の流れを変える可能性を秘めているのです。

エラシコの注意点

エラシコは魅力的な技ですが、使いすぎには注意が必要です。以下のポイントを心に留めておきましょう:

  1. 状況判断:チームにとって最適なプレーを選択することが大切です。エラシコが最善の選択でない場合もあります。
  2. リスク管理:失敗した場合のリスクを考慮しましょう。特に自陣でのミスは危険です。
  3. チームプレー:個人技に頼りすぎず、チームメイトとの連携を大切にしましょう。
エラシコ解説動画

有名選手のエラシコ

エラシコを得意とする選手は数多くいます。ここでは、特に有名な選手たちを紹介します。

ロナウジーニョ

ブラジル出身の元サッカー選手で、エラシコの代名詞とも言える存在です。彼の華麗なドリブルは、多くのサッカーファンを魅了しました。

ネイマール

現役ブラジル代表選手のネイマールも、エラシコを得意としています。彼のスピーディーで創造的なプレースタイルの中で、エラシコは重要な武器の一つとなっています。

クリスティアーノ・ロナウド

ポルトガル代表の大スター、クリスティアーノ・ロナウドもエラシコを使いこなす選手として知られています。彼の力強くてスピーディーなドリブルの中で、エラシコは効果的に使われています。

まとめ

エラシコは、サッカーを観ている人も楽しくさせ、効果も高い素晴らしい技です。練習を重ねて身につければ、プレーの幅が大きく広がるでしょう。グラウンドや公園で、友達と一緒に練習してみてください。いつか試合で発揮できた時、きっと最高の気分を味わえるはずです。サッカーを楽しみながら、エラシコを極めていきましょう!

今年ラスト&新年に更にサッカースキルを高めてみませんか?

2024年から2025年にかけて個人能力が向上するワンデイ型スキルアップイベントを開催します!!

  • ぶつかり合うことができない
  • 点を取ることができない

個人スキルが高くなく得点や失点に絡むミスが多いという悩みを沢山聞きました。。。

悩みを解消して選手にもっともっと活躍してほしいと思い、今回「対人スキル」「得点力スキル」にアプローチしたイベントを開催します!

フィジカルコンタクト特化!1dayスクール【デュエルスクール】とは?

1対1の状況で相手と当たり合い、競り合いを制するのに必要なスキルの習得を目指す期間限定のスクール。

1対1の場面でボールを取られないスキル、1対1でボールを奪い取るスキル、体の押し合いで負けないフィジカルコンタクトスキルなど、2人でボールを奪い合う場面で攻守ともに負けないスキルを重点的に強化するトレーニングを行います。

予約はこちら!

得点力向上にフォーカス!1dayスクール【ストライカースクール】とは?

試合でゴールを取るために必要なスキル習得を目的としたスクール。

正確にシュートを決めるキックスキル・DFとの競り合いの中でゴールを決めるに必要なフィジカルコンタクト&動き出しスキル・ゴール前での得点力を上げるシュートテクニックスキル・ボールと体を自由に扱うコーディネーションスキル・ゴール意欲を向上させるメンタルスキルを主に習得していきます。

予約はこちら!

\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /

この記事を書いた人

山根 慶大

Soccer Station代表の山根慶大です 現在は、サッカーステーション広島の『サッカー塾』でコーチをしており、これまで1000人以上の子供達を育成してきました。
パスやトラップなど、サッカーに必要な技術が発揮できない原因を個別で分析し、その選手の個性に応じて指導を行っております。


Line@

LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!

Get in touch

各種SNSから新着情報をチェック!!

Sitemap

サイトマップ