知らないとまずい!?サッカーのVARを簡単解説!

W杯やオリンピックなどの国際大会でよく使われる用語「VAR」

今回はVARを知らない方に向けて出来るだけ簡潔に分かりやすく説明していきますので是非最後までみていって下さい。

VARとは

こちらの用語は各単語の頭文字を取った用語になります。

「Video Assistant Referee ビデオ アシスタント レフェリー」

なんとなく英語の単語を見るとなんのことだか想像できますよね!

サッカーの試合はカテゴリーによって様々ですが、プロや国際大会レベルになると

必ず主審1名 副審2名 第4審判1名 の構成となっています。

審判も人間

広大なピッチの中、一瞬一瞬が瞬く間に過ぎてしまうサッカーではミスは付き物です。

過去にもとんでもない誤審で勝敗が分かれた試合は沢山あります。

その審判が届かない位置をビデオでサポートする審判のことを「VAR」と呼びます。

もっと簡単に言えば野球中継などで流れるビデオ判定です。

VARはどこにいるの?

なぜかピッチに見当たらない。実はこのVARはあある特殊なお部屋で複数のビデオを見ながら試合の状況を見守っています。そして必要な状況に応じて主審と交信をしていきます。

このVARですがどんな場面で使われるのか見ていきましょう

VARが活用される場面

基本的には以下の時だけに活用されるようになっています

①得点なのか得点でないのか?

②PKか、PKでないか?

③悪質なファールでの退場処分のジャッジ

④警告退場の人間違い

この4つの事象における「はっきりとした、明白な間違い」

または「見逃された重大な事象」のみにVARは介入します。

要するに勝負の明暗を分ける時にのみVARは発動され

一般的に行われるファールなどには発動されません。と言う事です。

あくまでも主審・副審の3名のサポート役となるため全てのジャッジは主審に委ねられます。

例え9割がビデオ判定を見てファールと思っても主審が違うと思えばファールは無い

といったようになります。

まとめ

VARいかがだったでしょうか?

近年ではかなり重宝されている仕組みとなっています。近々の事柄で言うと東京オリンピックでの日本VSスペインの吉田麻也選手のスライディングですね。

導入によりこのような誤審が防がれフラットなサッカーになりつつあります。

様々な賛否両論はありますが…

サッカーを楽しむ一つの要因としてVARを紹介させていただきました♪

それでは〜♪

今年ラスト&新年に更にサッカースキルを高めてみませんか?

2024年から2025年にかけて個人能力が向上するワンデイ型スキルアップイベントを開催します!!

  • ぶつかり合うことができない
  • 点を取ることができない

個人スキルが高くなく得点や失点に絡むミスが多いという悩みを沢山聞きました。。。

悩みを解消して選手にもっともっと活躍してほしいと思い、今回「対人スキル」「得点力スキル」にアプローチしたイベントを開催します!

フィジカルコンタクト特化!1dayスクール【デュエルスクール】とは?

1対1の状況で相手と当たり合い、競り合いを制するのに必要なスキルの習得を目指す期間限定のスクール。

1対1の場面でボールを取られないスキル、1対1でボールを奪い取るスキル、体の押し合いで負けないフィジカルコンタクトスキルなど、2人でボールを奪い合う場面で攻守ともに負けないスキルを重点的に強化するトレーニングを行います。

予約はこちら!

得点力向上にフォーカス!1dayスクール【ストライカースクール】とは?

試合でゴールを取るために必要なスキル習得を目的としたスクール。

正確にシュートを決めるキックスキル・DFとの競り合いの中でゴールを決めるに必要なフィジカルコンタクト&動き出しスキル・ゴール前での得点力を上げるシュートテクニックスキル・ボールと体を自由に扱うコーディネーションスキル・ゴール意欲を向上させるメンタルスキルを主に習得していきます。

予約はこちら!

\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /

この記事を書いた人

清本 昌旭

こんにちは!キヨです! ひそひそ声ができないくらい声が大きいのが特徴です♪笑 現在はサカステ広島のスクールコーチや個サルのオーガナイザーをしています!

Line@

LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!

Get in touch

各種SNSから新着情報をチェック!!

Sitemap

サイトマップ