今回はサッカーボールについて追求していきたいと思います。
よくよく考えたらなんで?っていう部分って世の中に溢れかえっていますよね!
その中でも現代でも主流に使われているボールオブボールの白黒サッカーボール。
これ何故なのか気になりませんか?気になってきましたよね?笑
では早速白黒のサッカーボールについての秘密を解剖していきたいと思います。
この記事の目次
サッカーの発祥ってどこか皆さんご存知ですか?
そうイギリスなんです!
1800年後半に発祥とされたサッカーの初めのボールは天然皮(茶色のボール)を塗って作られたものでした。
そして時が経ち日本。
日本にサッカーが普及したのは1960年。意外にも浅いとビックリした人は多いのではないでしょうか?
やはり外海から来たものということで見よう見まねとなるのは普通。
日本で普及した時も同じように茶色天然皮で作られたボールでした。
日本のサッカーは土の中行われる競技のため当時から「ボール見えにくっ!!」となっていたようです。
その歴史が続いてく中、ついに決定的瞬間が生まれます。
まさにその時歴史が動いたと言わんばかりのことが起きます。
それはテレビの普及です。土の中で行われるサッカーの映像は土は白く映るわボールが白く映るわでプレーヤーも観客も見えない誰も得しない状態となりました。
ここで更に歴史が動きます。
この状況を打破しようと動いた企業は日本の広島の企業ということです。
皆さんも一度は見たこと聞いたことがある「molten」さんなんです。
そんな世界的な企業が日本そして広島ってことにビックリしますよね。
その世界的にも知られるmoltenさんが初めて白黒ボールを作り、問題を解決し世界的に白黒ボールを世界に浸透させました。
今では時代と共にお洒落なボールが増えてきて見る機会がグッと減りましたが
皆さんの心の中のボールはきっとこの白黒ボールだと思います。
なんか懐かしいなっと思ったら是非購入してみて下さいね♪
(個人的にはボールの回転が分かりやすいので白黒ボールは大好きなボールです。笑)
以上白黒サッカーボールの理由でした♪
2024年から2025年にかけて個人能力が向上するワンデイ型スキルアップイベントを開催します!!
個人スキルが高くなく得点や失点に絡むミスが多いという悩みを沢山聞きました。。。
悩みを解消して選手にもっともっと活躍してほしいと思い、今回「対人スキル」「得点力スキル」にアプローチしたイベントを開催します!
1対1の状況で相手と当たり合い、競り合いを制するのに必要なスキルの習得を目指す期間限定のスクール。
1対1の場面でボールを取られないスキル、1対1でボールを奪い取るスキル、体の押し合いで負けないフィジカルコンタクトスキルなど、2人でボールを奪い合う場面で攻守ともに負けないスキルを重点的に強化するトレーニングを行います。
試合でゴールを取るために必要なスキル習得を目的としたスクール。
正確にシュートを決めるキックスキル・DFとの競り合いの中でゴールを決めるに必要なフィジカルコンタクト&動き出しスキル・ゴール前での得点力を上げるシュートテクニックスキル・ボールと体を自由に扱うコーディネーションスキル・ゴール意欲を向上させるメンタルスキルを主に習得していきます。
\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /
「スキル」を伸ばすサッカー塾
広島でスキルを伸ばす事に特化したサッカー塾開講!パス、ドリブル、シュートから自分に足りないorさらに伸ばしたいスキルを徹底的に伸ばす。オンラインでコーチに24時間質問し放題
\ こんな方におすすめ /
より技術力を磨きトップレベルを目指したい
様々なチームの人と刺激し合い経験や刺激をもらいたい
現在通っているサッカーチーム以外でも練習したい
Line@
LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!
Get in touch
各種SNSから新着情報をチェック!!
Sitemap
サイトマップ