【サッカー少年・少女必見】プロサッカーコーチが教える楽しく学ぶクライフターン」

皆さん!こんにちは!サッカーステーション代表コーチの山根慶大です!現在サッカースクールやYoutube、Instagramなどで指導・発信しており、日々みなさんが抱くサッカーでの疑問や質問などにお答えしながら、誰もがサッカーを楽しめるようサポートしております!

サッカーの世界には、たくさんのかっこいい技がありますが、その中でもクライフターンは特別な存在です。この記事では、クライフターンについて詳しく解説します。初心者の方から、もっと上手くなりたい人まで、みんなが楽しく学べる内容になっています。

クライフターンとは?

サッカーのシュートを打つ画像

技の由来

クライフターンは、オランダの伝説的サッカー選手、ヨハン・クライフにちなんで名付けられました。クライフ選手は、1970年代に世界中のサッカーファンを魅了した選手です。

クライフターンの基本的なやり方

1. 準備姿勢

  • ボールを利き足の前に置きます
  • 膝を少し曲げて、体を低くします
  • 両腕を少し広げて、バランスを取りやすくします

2. ターンの実行

  • ボールを軽く後ろに引きます
  • 素早く体を180度回転させます
  • 回転しながら、軸足のかかとの後ろを通して外側の足でボールを前に押し出します

3. 抜け出し

  • 新しい方向に向かって、すぐにスピードを上げます
  • 頭を上げて、次のプレーを考えましょう

上手になるためのコツとポイント

コーンをドリブル突破してる画像

1. 重心を意識する

  • ターンする時は、軸足にしっかりと重心を置きましょう
  • 回転中にボールがある方に少しずつ体を傾けると、次の動作がスムーズになります
  • バランスを崩さないように、腕の位置も意識しましょう

2. 足の動きを素早く丁寧に

  • ボールを優しく扱いながら、足の動きは素早くしましょう
  • 足踏みをするように軸足を小刻みに動かすと、ターンが速くなります
  • ボールを遠くに蹴り出さないように注意。常にボールをコントロールできる距離を保ちましょう

3. 目線とフェイントの使い方

  • ターンの直前に、進行方向とは逆を見ることで相手を惑わせることができます
  • 体の上半身で小さなフェイントを入れるとより効果的です

4. 練習方法いろいろ

  • コーンを使ったドリブル練習で、繰り返し練習しましょう
  • 壁を相手にして、ターンの感覚を掴むのもおすすめです
  • 友達と1対1の練習をすると、実戦的な感覚が身につきます
  • 鏡の前で練習すると、自分の動きをチェックできます

クライフターンの活用場面

1. せまいスペースでの1対1の攻防

狭いところで相手と向かい合った時、クライフターンを使えば一瞬で逃げ出せます。

2. サイドラインぎりぎりでの突破

タッチラインぎりぎりで追い詰められても、クライフターンで内側に切り返せば大逆転!

3. 相手を引きつけてからの方向転換

相手が近づいてきたところを見計らって、クライフターンで抜け出せば、そこから大きなチャンスが生まれます。

4. ミッドフィールダーのターンプレー

背中にディフェンダーがついている状況でも、クライフターンを使えば一瞬で前を向けます。

クライフターンの応用技

ダブルクライフターン

クライフターンを2回連続で行う技です。相手が最初のターンに反応した瞬間、もう一度ターンすれば完全に相手を置き去りにできます。

まとめ

クライフターンは、練習を重ねれば誰でも使える素晴らしい技です。最初は難しく感じるかもしれませんが、コツコツ練習すれば必ず上手くなります。この技をマスターして、フィールドで輝く選手になりましょう!サッカーの楽しさがもっともっと広がりますよ。

今年ラスト&新年に更にサッカースキルを高めてみませんか?

2024年から2025年にかけて個人能力が向上するワンデイ型スキルアップイベントを開催します!!

  • ぶつかり合うことができない
  • 点を取ることができない

個人スキルが高くなく得点や失点に絡むミスが多いという悩みを沢山聞きました。。。

悩みを解消して選手にもっともっと活躍してほしいと思い、今回「対人スキル」「得点力スキル」にアプローチしたイベントを開催します!

フィジカルコンタクト特化!1dayスクール【デュエルスクール】とは?

1対1の状況で相手と当たり合い、競り合いを制するのに必要なスキルの習得を目指す期間限定のスクール。

1対1の場面でボールを取られないスキル、1対1でボールを奪い取るスキル、体の押し合いで負けないフィジカルコンタクトスキルなど、2人でボールを奪い合う場面で攻守ともに負けないスキルを重点的に強化するトレーニングを行います。

予約はこちら!

得点力向上にフォーカス!1dayスクール【ストライカースクール】とは?

試合でゴールを取るために必要なスキル習得を目的としたスクール。

正確にシュートを決めるキックスキル・DFとの競り合いの中でゴールを決めるに必要なフィジカルコンタクト&動き出しスキル・ゴール前での得点力を上げるシュートテクニックスキル・ボールと体を自由に扱うコーディネーションスキル・ゴール意欲を向上させるメンタルスキルを主に習得していきます。

予約はこちら!

\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /

この記事を書いた人

山根 慶大

Soccer Station代表の山根慶大です 現在は、サッカーステーション広島の『サッカー塾』でコーチをしており、これまで1000人以上の子供達を育成してきました。
パスやトラップなど、サッカーに必要な技術が発揮できない原因を個別で分析し、その選手の個性に応じて指導を行っております。


「スキル」を伸ばすサッカー塾

広島でスキルを伸ばす事に特化したサッカー塾開講!パス、ドリブル、シュートから自分に足りないorさらに伸ばしたいスキルを徹底的に伸ばす。オンラインでコーチに24時間質問し放題

\ こんな方におすすめ /

  • より技術力を磨きトップレベルを目指したい

  • 様々なチームの人と刺激し合い経験や刺激をもらいたい

  • 現在通っているサッカーチーム以外でも練習したい

詳しく見てみる
サッカースクールの画像

Line@

LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!

Get in touch

各種SNSから新着情報をチェック!!

Sitemap

サイトマップ