サッカーのポジショニングを極めよう!上手くなるためのコツと練習方法【ポジショニングの悪さを改善したい】に現役コーチが回答

サッカーでは、ボールを蹴る技術だけでなく、ポジショニングもとても大切です。上手なポジショニングは、試合の流れを変えることができるほど重要なスキルです。ここでは、ポジショニングの基本から応用まで、詳しく解説していきます。

ポジショニングとは?なぜ大切なの?

ポジショニングとは、フィールド上で自分がどこに立つかを決めることです。良いポジショニングは次のような利点があります。

  • パスを受けやすくなる
  • チームメイトにパスを出しやすくなる
  • 相手の攻撃を止めやすくなる
  • ゴールを決めるチャンスが増える

逆に、ポジショニングが悪いと、チームの力が発揮できません。

ポジショニングを改善するための基本

サッカーで試合する画像

1. 相手を見続ける

良いポジショニングのために、ボールを見ていてはいけません。常に味方と相手の距離を確認しておく必要があります。

  • スペースを見つける
  • 味方がボールを持っているときは、パスを受けられる位置に動く
  • 相手がボールを持っているときは、守りやすい位置に動く

2. 三角形を作る

チームメイトとの間で三角形を作るように立つと、パスがしやすくなります。

  • ボールを持っている味方の近くに2人が三角形を作るように立つ
  • 常に3人以上でパスコースを作る

3. ラインを意識する

フィールド上のラインを使って、自分の位置を確認しましょう。

  • サイドラインやハーフウェイラインを目安にする
  • オフサイドラインを意識して前に出る
  • 相手の背後や相手と相手の間にポジションをとる

ポジションごとのポジショニングのコツ

フォワードの場合

  • 相手のセンターバックの裏のスペースを狙う
  • センターバックの間に立って、パスを受けやすくする
  • ゴール前でフリーになれるタイミングを見計らう

ミッドフィルダーの場合

  • ボールを持っている味方と相手の間に立つ
  • 前線と後ろの選手をつなぐ役割を意識する
  • 守備のときは相手の攻撃的なミッドフィルダーをマークする

ディフェンダーの場合

  • 相手のフォワードとゴールの間に立つ
  • チームメイトとDFラインを合わせる
  • ボールを奪ったら素早く攻撃に参加する準備をする

ポジショニングを上達させる練習方法

サッカードリブル突破する画像

1. ポゼッション練習

ボールをグリッドの中で相手にボールを取られないように回します。ポジショニングを意識するのに効果的な練習です。

  • 空いているスペースを見つけて素早くポジションを変える
  • 味方や相手の動きを見ながら動く

2. ミニゲーム

少人数でのミニゲームで、ポジショニングを集中的に練習できます。

  • 3対3や4対4のゲームで、スペースを見つける練習をする
  • タッチ制限を設けて、素早い判断と動きを養う

3. ビデオ分析

プロの選手や自分のプレーを動画で見ることで、ポジショニングの理解が深まります。

  • 好きな選手のポジショニングを観察する
  • 自分の試合映像を見て、改善点を見つける

4. コーン練習

コーンを使って、具体的な位置を視覚化する練習も効果的です。

  • コーンで三角形を作り、その中で動く練習をする
  • コーンでエリアを区切り、そのエリア内でのポジショニングを練習する

ポジショニングの高度なテクニック

サッカーでドリブル突破する画像

1. スペースの創出

自分が動くことで、味方のためのスペースを作り出すことができます。

  • わざと相手を引きつけて、味方のためのスペースを作る
  • フェイントを使って相手の位置をずらす

2. 相手の弱点を突く

相手チームの弱点を見抜き、そこを狙ったポジショニングをしましょう。

  • 相手の動きが遅い選手のエリアを狙う
  • 相手のフォーメーションの隙間を見つける

3. 状況に応じた柔軟な対応

試合の流れや点差によって、ポジショニングを変える必要があります。

  • 勝っているときは守備的に、負けているときは攻撃的になる
  • 相手の戦術変更に合わせて、自分のポジショニングも調整する

まとめ

ポジショニングは、サッカーの中でも特に頭を使うスキルです。常に考えながらプレーし、練習を重ねることで、少しずつ上手くなっていきます。この内容を参考に、毎日の練習でポジショニングを意識してみてください。きっと、あなたのプレーが大きく変わるはずです。サッカーを楽しみながら、良いポジショニングを取れるようになりましょう。

\怒涛の6弾構成!!全学年対象!!夏休みスキルアップイベントのお知らせ/

みなさん、当記事はいかがだったでしょうか?最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。

少しだけ…夏休みスキルアップイベントのお知らせをさせてください。

コアなスキルに特化した内容で技術・メンタルの成長が超加速する夏休みスキルアップイベントが開催されます。
皆さんが、どのきっかけで思い立っても変化できるよう、いつでもスキルが身につくよう、そしていつでも継続できるよう6弾構成で5週間かけて行います。

夏休みは膨大な時間があり、どう過ごすかで大きな差が生まれる期間です。

どんな選手も輝ける。どんな選手も大きく変化できる。
1ランクも2ランクもレベルアップできるよう、そして夏休みが明けた時に「え?なんかプレー変わった?」と思われる選手へなれるよう全力でサポートします。

この熱い夏、情熱溢れる時間を過ごし、目指す目標・高みへと一緒に登りましょう。

【イベント詳細・スケジュール】

第1弾:ドリブルスクール(低学年) / ストライカースクール(NEW)

  • ドリブルスクール:7月22日〜7月25日(火〜金)10時〜12時
  • ストライカースクール:7月22日〜7月25日(火〜金)13時〜15時

第2弾:逆足スクール

  • 7月28日〜8月1日(月〜金)10時〜12時

第3弾:新・ストライカースクール(NEW)

  • 7月28日〜8月1日(月〜金)13時〜15時
  • 8月11日〜8月15日(月〜金)13時〜15時

第4弾:ロングキックスクール

  • 8月4日〜8月8日(月〜金)10時〜12時 ※イレギュラー日程あり
  • 8月18日〜8月22日(月〜金)10時〜12時

第5弾:デュエルスクール

  • 8月4日〜8月8日(月〜金)13時〜15時
  • 8月18日〜8月22日(月〜金)13時〜15時

第6弾:ドリブルスクール(NEW)

  • 8月11日〜8月15日 10時〜12時

【対象学年】

1年生〜3年生 / 3年生〜6年生

【会場】

フットサルドームPIVOX広島

【各イベント詳細】

詳細はサカステWEBサイトのスキルアップページにて公開中。

【ご予約について】

ご予約はサカステ公式LINE登録者の方に先行配信となります。
公式LINEはこちら
※WEBサイトからのご予約は3日後からとなります。

【先行配信予定時期】

  • 【低学年対象】逆足・ストライカースクール:7月4日(金)
  • 【高学年対象】逆足・新ストライカースクール:7月11日(金)
  • 【高学年対象】ロングキック・デュエル:7月18日(金)
  • 【高学年対象】ドリブルスクール:7月25日(金)

最も大切な本質的なサッカーの要素を凝縮しました。
伸ばしたいスキル・補いたいスキル。選手の課題解決の促進となれば幸いです。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /

この記事を書いた人

山根 慶大

Soccer Station代表の山根慶大です 現在は、サッカーステーション広島の『サッカー塾』でコーチをしており、これまで1000人以上の子供達を育成してきました。
パスやトラップなど、サッカーに必要な技術が発揮できない原因を個別で分析し、その選手の個性に応じて指導を行っております。


あなたにおすすめの限定イベント

あなたにおすすめの記事

Line@

LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!

Get in touch

各種SNSから新着情報をチェック!!

Sitemap

サイトマップ