「運ぶドリブルと突破のドリブルが武器となった」サンフレッチェ広島ジュニアユースへ合格!ドリブルクラス K選手へインタビュー

山根コーチ「こんにちは今日は夜遅くにありがとう!今日は練習?」

K選手「いや今日はなかったです!」

山根コーチ「いろんな人に今日インタビューしたけどみんな休みだったんだよね!みんないつも忙しいから珍しくてビックリしてる!」

山根コーチ「早速だけど色々聞かせてもらうね!よろしくお願いします!」

K選手「こちらこそよろしくお願いします!」

サッカー塾に通おうと思ったきっかけとは?

山根コーチ「早速なんだけどサッカー塾に入ろうと思ったきっかけはなんだったのかな?」

K選手「サッカー塾に入ろうと思ったきっかけはサッカーを始めたのが4年生くらいでその時は足の速さで抜けていたけど、5年生になってからスピードだけでは抜けなくなったからドリブルクラスに通おう思いました。」

山根コーチ「それまでは何も習い事とかやってなかったの?」

K選手「水泳は1年生の頃からやってました!」

山根コーチ「何をきっかけにサッカーを始めようと思ったの?」

K選手「お兄ちゃんがサッカーをしていてお兄ちゃんの影響もあったし友達の影響もありました!」

山根コーチ「友達とサッカーするって楽しいもんね!」

山根コーチ「スピードでのドリブルで抜けなくなったからドリブルクラスに通ったってことね!なかなか面白い課題を感じてドリブルクラスに入ったね。」

山根コーチ「サッカー塾に来た時の自分はどんな自分だったか覚えてる?」

K選手「コミュニケーションが取るのが苦手だしドリブルも苦手だったのでパスで逃げる弱気なプレーが多い選手だったと思います。」

山根コーチ「今では想像つかないプレーだけどドリブル本当に苦手だったんだね!」

山根コーチ「当時のポジションはどこだったの?」

K選手「センターバックです!」

山根コーチ「今は?」

K選手「今はフォーワードです!」

山根コーチ「今はフォワードだけ?いつからコンバートしたの?」

K選手「6年生からポジションが変わってずっとフォワードです!」

山根コーチ「このコンバートはドリブルが出来たからフォワードになったの?それともフォワードになったからドリブルを極めようと思ったの?」

K選手「フォワードになったからドリブルを極めようと思いました。」

山根コーチ「へぇーなるほど!!どっかでフォワードやってみろ的なところからのコンバートなんだ!」

ドリブルクラスに入ってから変化したこととは?

山根コーチ「ドリブルが苦手と思って入ったってことなんだけども、このサッカー塾のドリブルクラスに入って変わったこととかある?」

K選手「縦への突破ができたこととドリブルに必要な距離・角度・タイミングが少しずつ理解できるようになったことです!」

山根コーチ「なるほど!最初何言っとるか分からんかった?笑」

K選手「はい笑」

山根コーチ「笑笑」

山根コーチ「まぁそうだよな!いきなりこんなこと言われても訳わからんよな笑」

K選手「入る前はサッカー塾のドリブルクラスはどんなことをするイメージだった?」

K選手「ただ単にドリブルするだけってイメージでした!基礎練習みたいな!」

山根コーチ「」入ってからはどんなトレーニングしたってイメージが残ってる?

K選手「運ぶドリブルですかね!」

山根コーチ「基礎練習なイメージはどう?」

K選手「それもあります!本当サッカー塾は上手になるための練習って感じのイメージが強いです!」

山根コーチ「そんなイメージがあるんだ!面白い答えだね」

山根コーチ「例えば上手くなる練習といったらどんなことがあるかな?」

K選手「やっぱり最近よく練習したからかもしれないけど、【運ぶドリブル】これが一番印象深いです!」

山根コーチ「運ぶドリブルは来る前まで自分の武器としてあったの?」

K選手「いや運ぶドリブルはここに来てから知って上手くなりました。自分のプレースタイルに合っていたドリブルなので余計に印象が残っています!」

山根コーチ「確かにボールキープから突破したり、相手が来てた時とかに交わすテクニックみたいなのは凄い上手いけどスペースに運ぶっていうドリブルはあんまり持ってなかったもんね!」

山根コーチ「これはどう?出来るようになった?」

K選手「はい!出来るようになりました!」

山根コーチ「それは凄い嬉しいことだね!どんな時に使うことが多い?」

K選手「縦にスペースがある時にはよく使います。」

山根コーチ「凄い!めっちゃ使ってみて!Kなら運ぶドリブルで突破できるイメージしかないもんね!後ろからガガガーみたいな!」

山根コーチ「一番しっくり来たのが運ぶドリブルか!自分の中で武器として持ってなかったって感じだったんだね!」

山根コーチ「他にも出来るようになったこととかある?」

K選手「あ〜コミュニケーション!」

山根コーチ「へぇーコミュニケーションか!コミュニケーションも色々あるけどどんなコミュニケーションが出来るようになったんかな?」

K選手「特に守備については取れるようになりました!」

山根コーチ「守備のこと?具体的に言うと?」

K選手「サイドの人戻ってきてとかですね!」

山根コーチ「コーチングできるようになったのか!凄いな!出来なかった理由とかある?」

K選手「人見知りっていう部分が大きいですね!サッカー塾に来てから違うチームの人とサッカーをするようになって話せるようになったから出来るようになりました!」

山根コーチ「トレセンとかでも初めて会う人とかいると思うんだけどどう?話せるようになった?」

K選手「まぁ〜〜〜〜〜ちょっと。笑」

山根コーチ「まだ拭いきれていないか笑 いきなりは難しいもんな!それでも入った時と入ってない時とは全然違う感じなんだ!」

K選手「はい!凄い変わりました!」

山根コーチ「確かにコーチングが増えてきたと同時に悔しい気持ちや嬉しい気持ちっていう喜怒哀楽を出せるようになったなって俺自身には見えてた!誰とでも自分を出せるようになってきとるかもしれんね!」

K選手「はい!苦手な部分だったのでまだまだですけど成長できてよかったです!」

山根コーチ「いいね!いいね!サッカーだけじゃなくてそういった人間的な部分が成長していて!」

ドリブルクラスの印象的な練習とは?

山根コーチ「次の質問なんだけどサッカー塾での印象的な練習とかある?」

K選手「距離・角度・タイミングが一番です!理論的に教えてもらいながらトレーニングや試合をしたことが一番印象に残っています!」

山根コーチ「理論のことね!これ知ってから抜く感覚は変わった?」

K選手「凄い変わりました!」

山根コーチ「前はどんな感覚でやってたの?」

K選手「ん〜〜適当。笑抜ければい良いかなって思ってました!笑」

山根コーチ「笑」

K選手「どうやったら抜けるかが分かってきて抜けない時に振り返れるようになったことも大きいです!」

山根コーチ「まぁ確かに適当にしていたら振り返れんもんな笑じゃあ取られた時には振り返ってたん?」

K選手「はい!!!」

山根コーチ「声量上がったね!これは振り返ってる証拠だ!笑」

山根コーチ「改善ができるってことが何よりも大事だもんね!」

山根コーチ「試合中は振り返ったりする?」

K選手「試合中は振り返ることはないですね!」

山根コーチ「絶対そっちの方がいい!試合に集中する方が大切よ!」

山根コーチ「終わったら流石にあるんじゃない?振り返ること」

K選手「試合後はありますね!」

山根コーチ「頭の中に映像が出てくる?」

K選手「やっぱり出てきますね!」

山根コーチ「いい印象と悪い印象はどっちの方が多い?」

K選手「どっちかと言うと悪い印象が多いですね」

山根コーチ「最近のイマイチなプレーとかある?」

K選手「ありますね!神戸のチームで上手い選手ばっかりで1対1で抜けなかった時が何度か合った感じです!」

山根コーチ「ありますね!神戸のチームで上手い選手ばっかりで1対1で抜けなかった時が何度か合った感じです!」

K選手「そうです笑」

山根コーチ「振り返ってるから、まだまだ運ぶドリブルはマスターではないけど全然出来るようになってきたよ!一つ一つ出来ることが増えていくことはいいことだ!」

目標を達成させるために行なってきたこととは?

山根コーチ「目標達成するためにやってきたこととかある?」

K選手「病気以外は絶対練習を休まないって決めてトレーニングしてきました!」

山根コーチ「何それ!面白い!それはマイルール?なんでなん?」

K選手「体が鈍ってしまうからです!」

山根コーチ「休みたくなる時とはある?疲れてる時は?」

K選手「ないです!疲れていても眠くなっても行きます!」

山根コーチ「怪我してる時とかどうするの?ちょっと足蹴られてい痛いとか!」

K選手「痛くても行きます!笑」

山根コーチ「笑それは何でいくん?」

K選手「サッカー楽しいからです!」

山根コーチ「めちゃくちゃいいマインドでいい答えだな!」

山根コーチ「自主練習とかはしたりするの?」

K選手「休みの日は9-10時あたりで練習して学校のある日は家で少し触ったりします!」

山根コーチ「めちゃくちゃ練習してるな!ランニングとかもしたりする?」

K選手「最近始めるようになりました!体力がないなと思って笑」

山根コーチ「凄いな自分をしっかり分析していて」

山根コーチ「サッカー以外することはある?本当に何もない日とかあるでしょ!」

K選手「友達と鬼ごっことかしますね!」

山根コーチ「いいね!サッカー以外で楽しむことも重要だもんね!そこからサッカーに繋がることもあるだろうし!」

山根コーチ「サッカー塾で直してほしいところとかある?」

K選手「いやー特にないです。笑」

山根コーチ「サッカー塾の練習でこれ良いなってところある?」

K選手「コーチが具体的に教えてくれる」

山根コーチ「この説明は一番わかりやすかったことある?」

K選手「距離・角度・タイミングです」

山根コーチ「口酸っぱく言ってたもんね。ただ衝撃だな4年生からスタートしてこれは!色々聞かせてもらったけど考え方が一般的でなく凄い面白いね!」

山根コーチ「サッカーノートずっと出してもらってたけど意味あったかな?」

K選手「すごく意味がありました。」

山根コーチ「今までは書いてたりしてたの?」

K選手「いや書いてませんでした!」

山根コーチ「これはいつもいつ書いてたの?」

K選手「終わってから忘れないように車に乗ってすぐに書いて送ってました。」

山根コーチ「よく続けることができたね!」

K選手「最初はめんどくさかったけど、意味があると思ってたので書いてました。今では書いて良かったなって思えるし、今でもコーチとやりとりすると次トライしようって思えます!」

山根コーチ「俺は意味があると思ってるし、選手が思っていることを知るとアドバイスをしやすいし、本当に書いてもらって有難いよ。なかなか喋らんし笑」

K選手「笑」

山根コーチ「でも本当に確実に一週一週上手くなっていったね!目標へ向かう姿は本当に凄い!プロフェッショナルだ!」

これからサッカー塾へ入る選手へのメッセージ

山根コーチ「これからのサッカー塾へ入る選手にメッセージとかあるかな?」

K選手「コーチの話はちゃんと聞いて復習することが大事だから徹底してみてください!」

山根コーチ「話を聞いて復習。本当大切なことだよね!素晴らしいことを伝えてくれてありがとう!」

山根コーチ「次の目標は?」

K選手「スタメンを勝ち取って最初から全部出たいです!」

山根コーチ「スタメン出た時はしっかり結果残してね!人々をあっと驚かすプレーを見せくれ!」

K選手「はい!!」

山根コーチ「今日は長い時間付き合ってくれてありがとう!」

K選手「こちらこそありがとうございました!」

今年ラスト&新年に更にサッカースキルを高めてみませんか?

2024年から2025年にかけて個人能力が向上するワンデイ型スキルアップイベントを開催します!!

  • ぶつかり合うことができない
  • 点を取ることができない

個人スキルが高くなく得点や失点に絡むミスが多いという悩みを沢山聞きました。。。

悩みを解消して選手にもっともっと活躍してほしいと思い、今回「対人スキル」「得点力スキル」にアプローチしたイベントを開催します!

フィジカルコンタクト特化!1dayスクール【デュエルスクール】とは?

1対1の状況で相手と当たり合い、競り合いを制するのに必要なスキルの習得を目指す期間限定のスクール。

1対1の場面でボールを取られないスキル、1対1でボールを奪い取るスキル、体の押し合いで負けないフィジカルコンタクトスキルなど、2人でボールを奪い合う場面で攻守ともに負けないスキルを重点的に強化するトレーニングを行います。

予約はこちら!

得点力向上にフォーカス!1dayスクール【ストライカースクール】とは?

試合でゴールを取るために必要なスキル習得を目的としたスクール。

正確にシュートを決めるキックスキル・DFとの競り合いの中でゴールを決めるに必要なフィジカルコンタクト&動き出しスキル・ゴール前での得点力を上げるシュートテクニックスキル・ボールと体を自由に扱うコーディネーションスキル・ゴール意欲を向上させるメンタルスキルを主に習得していきます。

予約はこちら!

\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /

この記事を書いた人

清本 昌旭

こんにちは!キヨです! ひそひそ声ができないくらい声が大きいのが特徴です♪笑 現在はサカステ広島のスクールコーチや個サルのオーガナイザーをしています!

「スキル」を伸ばすサッカー塾

広島でスキルを伸ばす事に特化したサッカー塾開講!パス、ドリブル、シュートから自分に足りないorさらに伸ばしたいスキルを徹底的に伸ばす。オンラインでコーチに24時間質問し放題

\ こんな方におすすめ /

  • より技術力を磨きトップレベルを目指したい

  • 様々なチームの人と刺激し合い経験や刺激をもらいたい

  • 現在通っているサッカーチーム以外でも練習したい

詳しく見てみる
サッカースクールの画像

Line@

LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!

Get in touch

各種SNSから新着情報をチェック!!

Sitemap

サイトマップ