【プロコーチが教える】サッカーの試合で必要なロングシュートのコツ

サッカーステーション代表コーチの山根慶大です。現在サッカースクールやYoutube、Instagramなどで指導・発信しており、日々みなさんが抱くサッカーでの疑問や質問などにお答えしながら、誰もがサッカーを楽しめるようサポートしております。

今回はロングシュートのコツについて解説してきます

この記事を読むことで、シュートを決めるためのポイントが理解できるため試合でロングシュートを決めることが出来るようになります。是非最後までご覧になってみて下さい。

サッカーのロングシュートとは?

サッカーにおける「ロングシュート」とは、ゴールから遠い距離から狙うシュートのことを指します。遠距離からの強烈なシュートは、試合の流れを変えることがあります。ロングシュートは、相手ディフェンダーの圧力が少ない状況や、ゴールキーパーがゴールラインから離れた位置にいるときに効果的です。また、ロングシュートは通常、ペナルティエリアよりも遠く、時には30メートル以上の距離から打たれることもあります。このシュートを成功させるには、強力なキック力と正確なコントロールが求められます。

サッカーにおけるロングシュートの重要性

サッカーにおいて、ロングシュートはゲームに戦術的に予測不可能な要素を加える重要な役割を果たします。ロングシュートは、ゴールから約25ヤード(約23メートル)以上の距離から放たれるシュートで、ゴールパターンとしては比較的少ないシーンとなります。ロングシュートは、相手の防御ラインが固まっている状況や、通常の攻撃ルートが閉ざされている場合にも得点のチャンスを見出すことができます。

ただし、ロングシュートには精度が求められ、成功率は比較的低いことも認識する必要があります。それでも、このシュートの突然性と力強さは、相手チームに予期せぬプレッシャーを与え、試合の流れを変える可能性を持っています。

サッカーの試合でロングシュートを決めるコツ

GKの位置を良く見る

ゴールキーパーの位置はロングシュートの成功に不可欠です。GKがゴールラインから離れている時こそロングシュートのチャンスです。

正確なコントロール

シュートの際のボールのコントロールが重要です。シュートの方向と強度を正確に調整することで、成功の確率が上がります。

強烈なインパクト

ロングシュートは力強いインパクトが求められます。強い脚力とともに、技術的な練習を重ねることが必要です。

得点確率を高めるためのボールスピード

ボールの速度も重要です。速く、力強いシュートはゴールキーパーが反応する時間を減らし、得点の可能性を高めます。

ロングシュートが決まりやすいタイミング

敵のディフェンスが整っていない時や、相手が疲れている時など、タイミングの見極めも大切です。

クロスバーを狙おう

ゴールのクロスバーを狙うことで、ゴールキーパーのリーチを超えることができます。これは、特に高い精度が求められます。

超ロングシュートのコツ

50メートル以上の距離からの超ロングシュートは、サッカーの試合において特に難易度の高い技術です。以下は、そのような距離からのシュートを成功させるための重要なポイントです。

  1. パワーと技術のバランス – この距離からのシュートには、強力なキック力が必要です。しかし、単なる力だけではなく、正確性と技術も同様に重要です。ボールの正確な打ち方と力のコントロールが重要になります。
  2. ボールへの正しいアプローチ – 効果的な超ロングシュートを放つためには、ボールに対する適切なアプローチの角度が必要です。これは、ボールに適切なスピンを与え、目的の方向に導くために不可欠です。
  3. 体の姿勢とバランス – シュート時の体の姿勢とバランスが成功に大きく影響します。安定した構えから強力なキックを放つことで、精度とパワーを最大化することができます。
  4. 状況認識とタイミング – 超ロングシュートは、ゴールキーパーがオフポジションにあるか、ディフェンスが整っていない場合に特に有効です。試合の流れを読み、相手が油断している時などの適切なタイミングでシュートを放つことが重要です。

これらのポイントを押さえることで、サッカーの試合において、50メートル以上の距離からの超ロングシュートを成功させる確率を高めることができます。

まとめ

いかがだったでしょうか?ロングシュートは高度なスキルが必要なシュートです。レベルが高くればなるほどDFの能力も高くなり狙うことも難しくなりますが、難しい=準備不足の場合もあります。常にゴールを見てシュートを伺いながら狙ってみましょう。最後まで見ていただきありがとうございました。素敵なサッカーライフを。

今年ラスト&新年に更にサッカースキルを高めてみませんか?

2024年から2025年にかけて個人能力が向上するワンデイ型スキルアップイベントを開催します!!

  • ぶつかり合うことができない
  • 点を取ることができない

個人スキルが高くなく得点や失点に絡むミスが多いという悩みを沢山聞きました。。。

悩みを解消して選手にもっともっと活躍してほしいと思い、今回「対人スキル」「得点力スキル」にアプローチしたイベントを開催します!

フィジカルコンタクト特化!1dayスクール【デュエルスクール】とは?

1対1の状況で相手と当たり合い、競り合いを制するのに必要なスキルの習得を目指す期間限定のスクール。

1対1の場面でボールを取られないスキル、1対1でボールを奪い取るスキル、体の押し合いで負けないフィジカルコンタクトスキルなど、2人でボールを奪い合う場面で攻守ともに負けないスキルを重点的に強化するトレーニングを行います。

予約はこちら!

得点力向上にフォーカス!1dayスクール【ストライカースクール】とは?

試合でゴールを取るために必要なスキル習得を目的としたスクール。

正確にシュートを決めるキックスキル・DFとの競り合いの中でゴールを決めるに必要なフィジカルコンタクト&動き出しスキル・ゴール前での得点力を上げるシュートテクニックスキル・ボールと体を自由に扱うコーディネーションスキル・ゴール意欲を向上させるメンタルスキルを主に習得していきます。

予約はこちら!

\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /

この記事を書いた人

山根 慶大

Soccer Station代表の山根慶大です 現在は、サッカーステーション広島の『サッカー塾』でコーチをしており、これまで1000人以上の子供達を育成してきました。
パスやトラップなど、サッカーに必要な技術が発揮できない原因を個別で分析し、その選手の個性に応じて指導を行っております。


「スキル」を伸ばすサッカー塾

広島でスキルを伸ばす事に特化したサッカー塾開講!パス、ドリブル、シュートから自分に足りないorさらに伸ばしたいスキルを徹底的に伸ばす。オンラインでコーチに24時間質問し放題

\ こんな方におすすめ /

  • より技術力を磨きトップレベルを目指したい

  • 様々なチームの人と刺激し合い経験や刺激をもらいたい

  • 現在通っているサッカーチーム以外でも練習したい

詳しく見てみる
サッカースクールの画像

Line@

LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!

Get in touch

各種SNSから新着情報をチェック!!

Sitemap

サイトマップ