【現役コーチ解説】サッカーで状況に応じて素早く動くためのコツと練習方法

サッカーの試合中、状況によって素早く動けないことがありますよね。でも心配しないでください!ここでは、そんな時どうすればいいか、詳しく説明していきます。

1. ステップワークを磨こう

ステップワークの大切さ

素早く動くためには、ステップワークがとても大事です。特に、後ろ向きの細かいステップができると、守備の時には速い相手の動きにも対応しやすくなります。

練習方法

ステップワークの練習には、こんな方法があります。

  1. その場でこまめに足を動かす
    • 30秒間、できるだけ速く足を上げ下げする
    • 左右交互に足を出し入れする
  2. ジグザグに動く練習
    • コーンを並べて、その間をジグザグに走る
    • 最初はゆっくり、徐々にスピードを上げていく
  3. 前後左右に素早く動く
    • 四角形を描くように動く
    • コーチや友達の指示に従って、素早く方向転換する

これらの練習を毎日10分ずつ行うと、徐々にステップワークが上達していきますよ。

この動画は鬼ごっこしながらステップワークを鍛える練習方法です。参考にしてみてください。

2. 周りをよく見る習慣をつけよう

状況判断の重要性

サッカーでは、周りの状況をよく見ることがとても大切です。味方や相手の動き、空いているスペースなどを把握できると、次の動きが予測しやすくなります。

練習方法

  1. 首振り運動を意識的に行う
    • ボールを持っていない時も、常に首を動かして周りを見る
    • 5秒に1回は周りを確認する習慣をつける
  2. 味方の人数を数える練習
    • 練習中に、自分の周りにいる味方の人数を常に把握する
    • コーチが「何人?」と聞いたら即答できるようにする
  3. 声を出して状況を共有する
    • 「スペースあり!」「後ろに相手います!」など、見たことを声に出す
    • 味方の声をよく聞き、状況を把握する

3. 緩急をつけた動きを身につけよう

緩急のある動きの効果

いつも全力で走るのではなく、ゆっくりと動いたり、突然スピードを上げたりすると、相手を驚かせることができます。

緩急をつける時のポイント

  1. 距離を意識する
    • 相手との距離がある時にゆっくり動く
    • 相手が近づいてきたらスピードアップする
    • この切り替えを素早く行えるように練習する
  2. 姿勢を良くする
    • 常にパスもドリブルもできる構えを保つ
    • 腰を落とし、重心を低くする
    • 両足でバランスを取り、素早く動き出せるようにする
  3. 体の向きを変える
    • ステップを踏みながら、角度とタイミングを探る
    • 相手の予想外の方向に動き出す練習をする

4. ボールコントロール力を磨こう

ボールコントロールの重要性

素早く動くだけでなく、ボールを扱う技術も大切です。ボールコントロールが上手くなれば、状況に応じた動きがしやすくなります。

練習方法

  1. ドリブル練習
    • コーンを使ってスラローム練習
    • 様々な速さでドリブルする
  2. トラップ練習
    • 様々な高さや速さのボールをトラップする
    • 両足でのトラップを練習する

まとめ

サッカーで状況に応じて素早く動けるようになるには、以下の点を意識して練習しましょう。

  1. ステップワークを磨く
  2. 周りをよく見る習慣をつける
  3. 緩急をつけた動きを身につける
  4. ボールコントロール力を磨く

これらのポイントを意識して、毎日少しずつ練習を重ねていけば、きっと上手く動けるようになりますよ。

今年ラスト&新年に更にサッカースキルを高めてみませんか?

2024年から2025年にかけて個人能力が向上するワンデイ型スキルアップイベントを開催します!!

  • ぶつかり合うことができない
  • 点を取ることができない

個人スキルが高くなく得点や失点に絡むミスが多いという悩みを沢山聞きました。。。

悩みを解消して選手にもっともっと活躍してほしいと思い、今回「対人スキル」「得点力スキル」にアプローチしたイベントを開催します!

フィジカルコンタクト特化!1dayスクール【デュエルスクール】とは?

1対1の状況で相手と当たり合い、競り合いを制するのに必要なスキルの習得を目指す期間限定のスクール。

1対1の場面でボールを取られないスキル、1対1でボールを奪い取るスキル、体の押し合いで負けないフィジカルコンタクトスキルなど、2人でボールを奪い合う場面で攻守ともに負けないスキルを重点的に強化するトレーニングを行います。

予約はこちら!

得点力向上にフォーカス!1dayスクール【ストライカースクール】とは?

試合でゴールを取るために必要なスキル習得を目的としたスクール。

正確にシュートを決めるキックスキル・DFとの競り合いの中でゴールを決めるに必要なフィジカルコンタクト&動き出しスキル・ゴール前での得点力を上げるシュートテクニックスキル・ボールと体を自由に扱うコーディネーションスキル・ゴール意欲を向上させるメンタルスキルを主に習得していきます。

予約はこちら!

\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /

この記事を書いた人

山根 慶大

Soccer Station代表の山根慶大です 現在は、サッカーステーション広島の『サッカー塾』でコーチをしており、これまで1000人以上の子供達を育成してきました。
パスやトラップなど、サッカーに必要な技術が発揮できない原因を個別で分析し、その選手の個性に応じて指導を行っております。


あなたにおすすめの限定イベント

あなたにおすすめの記事

Line@

LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!

Get in touch

各種SNSから新着情報をチェック!!

Sitemap

サイトマップ