皆さん!こんにちは!サッカーステーション代表コーチの山根慶大です!
現在サッカースクールやYoutube、Instagramなどで指導・発信しており、日々みなさんが抱くサッカーでの疑問や質問などにお答えしながら、誰もがサッカーを楽しめるようサポートしております!
サッカーの試合中、シュートのこぼれ球に上手く反応できないと感じている人は多いですよね。でも大丈夫!練習と意識を高めることで、こぼれ球への反応力を上げることができます。この記事では、こぼれ球に上手く反応するためのコツやトレーニング方法をご紹介します。
この記事の目次
シュートが打たれる瞬間から、こぼれ球が出る可能性を考えましょう。
仲間がシュートを打つ時は、ゴール前に走り込むことが大切です。
まずは基本から。転がってくるボールを上手く蹴れるようになりましょう。
実際の試合を想定した練習も効果的です。
こぼれ球は予想外の場所に飛んでくることがあります。素早く移動できるようになりましょう。
こぼれ球は理想的な形で来るとは限りません。様々な状況に対応できるよう準備しましょう。
こぼれ球への反応力を上げるには、予測力、位置取り、そして技術の向上が必要です。日々の練習で意識的にこれらの要素を取り入れることで、徐々に上達していくはずです。諦めずに練習を続けることが大切です。失敗を恐れず、常にチャレンジする気持ちを持ち続けましょう。きっと試合中のこぼれ球にも自然と反応できるようになりますよ!
2024年から2025年にかけて個人能力が向上するワンデイ型スキルアップイベントを開催します!!
個人スキルが高くなく得点や失点に絡むミスが多いという悩みを沢山聞きました。。。
悩みを解消して選手にもっともっと活躍してほしいと思い、今回「対人スキル」「得点力スキル」にアプローチしたイベントを開催します!
1対1の状況で相手と当たり合い、競り合いを制するのに必要なスキルの習得を目指す期間限定のスクール。
1対1の場面でボールを取られないスキル、1対1でボールを奪い取るスキル、体の押し合いで負けないフィジカルコンタクトスキルなど、2人でボールを奪い合う場面で攻守ともに負けないスキルを重点的に強化するトレーニングを行います。
試合でゴールを取るために必要なスキル習得を目的としたスクール。
正確にシュートを決めるキックスキル・DFとの競り合いの中でゴールを決めるに必要なフィジカルコンタクト&動き出しスキル・ゴール前での得点力を上げるシュートテクニックスキル・ボールと体を自由に扱うコーディネーションスキル・ゴール意欲を向上させるメンタルスキルを主に習得していきます。
\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /
Line@
LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!
Get in touch
各種SNSから新着情報をチェック!!
Sitemap
サイトマップ