【現役コーチ解説】ファーストトラップの練習方法とコツ

ファーストトラップは、サッカーの基本スキルの一つです。うまくできると、試合の流れを変えたり、チャンスを作ったりできます。ここでは、ファーストトラップの練習方法とコツを紹介します。

基本的な練習方法

インサイドパスしている画像

1. 体の位置を意識する

ファーストトラップで大切なのは、体の位置です。ボールが来る方向に合わせて、すばやく体を動かしましょう。

  • ボールの来る方向を見極める
  • 体をボールの軌道に合わせて動かす
  • 止めやすい場所に体を持っていく

2. 縦に落ちる力を利用する

速いボールをトラップするときは、縦に落ちる力を使うと効果的です。

  • ボールが来るタイミングを見極める
  • 足を使って、ボールを下に押さえつける
  • 練習を重ねて、感覚をつかむ

縦に体が落ちる力を利用するトラップの解説はこちちらです。

応用練習:相手を騙すトラップ

1. 後ろに流すトラップ

相手を騙すトラップの一つに、後ろに流すトラップがあります。

  • トラップの瞬間に、止める足に体重をかける
  • 体は止めたまま、体だけを横に向ける
  • ボールを後ろに流す

2. タイミングを遅らせる

このトラップのコツは、タイミングを遅らせることです。

  • できるだけ遠くまでボールを来させる
  • 足が届くギリギリのところでトラップする
  • 我慢強く、タイミングを待つ

3. 前に持ち込む

トラップした後、すぐに前に持ち込むことで、相手を抜き去ることができます。

  • 後ろに足を伸ばしながらボールを止める
  • 止めた足にしっかり体重をかける
  • すばやく前に持ち込む

これらのトラップはこの動画で詳しく解説しています。

まとめ

ファーストトラップの上達には、繰り返しの練習が欠かせません。基本から始めて、少しずつ難しい技に挑戦していきましょう。体の位置やボールを触るタイミング、足の使い方など、細かい部分に注意を払いながら練習すれば、必ず上手くなります。がんばって練習して、試合で活躍できるようになりましょう!

今年ラスト&新年に更にサッカースキルを高めてみませんか?

2024年から2025年にかけて個人能力が向上するワンデイ型スキルアップイベントを開催します!!

  • ぶつかり合うことができない
  • 点を取ることができない

個人スキルが高くなく得点や失点に絡むミスが多いという悩みを沢山聞きました。。。

悩みを解消して選手にもっともっと活躍してほしいと思い、今回「対人スキル」「得点力スキル」にアプローチしたイベントを開催します!

フィジカルコンタクト特化!1dayスクール【デュエルスクール】とは?

1対1の状況で相手と当たり合い、競り合いを制するのに必要なスキルの習得を目指す期間限定のスクール。

1対1の場面でボールを取られないスキル、1対1でボールを奪い取るスキル、体の押し合いで負けないフィジカルコンタクトスキルなど、2人でボールを奪い合う場面で攻守ともに負けないスキルを重点的に強化するトレーニングを行います。

予約はこちら!

得点力向上にフォーカス!1dayスクール【ストライカースクール】とは?

試合でゴールを取るために必要なスキル習得を目的としたスクール。

正確にシュートを決めるキックスキル・DFとの競り合いの中でゴールを決めるに必要なフィジカルコンタクト&動き出しスキル・ゴール前での得点力を上げるシュートテクニックスキル・ボールと体を自由に扱うコーディネーションスキル・ゴール意欲を向上させるメンタルスキルを主に習得していきます。

予約はこちら!

\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /

この記事を書いた人

山根 慶大

Soccer Station代表の山根慶大です 現在は、サッカーステーション広島の『サッカー塾』でコーチをしており、これまで1000人以上の子供達を育成してきました。
パスやトラップなど、サッカーに必要な技術が発揮できない原因を個別で分析し、その選手の個性に応じて指導を行っております。


あなたにおすすめの限定イベント

あなたにおすすめの記事

Line@

LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!

Get in touch

各種SNSから新着情報をチェック!!

Sitemap

サイトマップ