親子で一緒にできる!幼児向けのサッカー練習メニュー

今回は、親子で一緒にできる幼児向けのサッカー練習メニューをご紹介します。
サッカーをさせようと思っているけど、何からさせたら良いのか分からないお父さんやお母さんにはオススメの内容となっております。

幼児期に重要なこと

幼児期に重要なことは、『ボールに慣れること』『身体を動かすこと』です。

幼児期は、運動神経に関わる神経系の発達がしやすい時期です。
そのため、この時期はボールを上手に蹴ることよりも、ボールに慣れて様々な身体の動きをすることのほうがとても大切です。

自分の想像と自分の身体の操作を上手に合わせられる人が、一般的に運動神経が高いと言われている人達です。
どのスポーツを行うにしても【身体を想像通りに自由に動かせること】ができれば苦労することはありません。
その能力を形成する重要な時期は、僕たちの記憶の無い頃からすでにはじまっていたのです。
そのため幼児期には、サッカー以外にも様々な遊びやスポーツを経験させることはカラダの働きを良くします。

そこで今回は、そんな幼児期に親子で一緒にできる練習メニューをご紹介します。
サッカーを始める時に幼児期の練習で重要なのは、ボールを蹴ることではなく『ボールに慣れること』『身体を動かすこと』です。
まずは、一緒にボールを使って遊ぶことからはじめてみましょう。

幼児期の子供と一緒にできるサッカー練習メニュー

今回は、ボールを使いながらできる3種類の動きを取り入れた練習メニューを紹介します。

1、フープにボールを投げて入れる
・投げる、取る動き

2、ボールを転がして当てる
・転がす、当てる動き

3、棒を使ってボールを運んで置く
・乗せる、置く動き

準備物

・ボール
・コーン
・棒2本
・マーカー
・フープ

練習内容

1、フープを使ってワンバンキャッチボール

フープにボールを投げて入れる

ボールを持っていない人は、ボールが地面に落ちる前にキャッチする

2、ターゲットにボールを転がして当てる

ターゲットを準備する

ヨーイドンでマーカーを回る

元の位置に戻ってきたらボールを転がして、先に当てた方が勝ち!

後ろ向きで転がしたり、蹴ったり、投げたりして、当て方を工夫すると動きが変化して楽しいです。

3、棒を使ってボールを運んで置く

ボールをマーカーに置く

2人で棒を2本両手で持つ

ボールを棒の上に乗せる、または挟む

もう1つのマーカーまで運んで乗せる

ボールを2つにしたり、移動する時に障害物を置いたりすると動きが変化して楽しいです。

まとめ

幼児期のサッカーの練習は、上手にボールを蹴ることよりも、遊びのような要素を多く取り入れながらボールと触れ合うことが重要です。
今回の練習では、親子で楽しくボールを遊びをすることで『ボールに慣れること』『身体を動かすこと』ができるようになります。
ボールで遊ぶ楽しさや身体を動かす楽しさを知ることが幼児期では1番大切なのです。
子供の神経系を発達させるために、まずは親子で一緒に頭と身体を動かすことからはじめてみて下さい。

さぁ、サッカーしよう!

\怒涛の6弾構成!!全学年対象!!夏休みスキルアップイベントのお知らせ/

みなさん、当記事はいかがだったでしょうか?最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。

少しだけ…夏休みスキルアップイベントのお知らせをさせてください。

コアなスキルに特化した内容で技術・メンタルの成長が超加速する夏休みスキルアップイベントが開催されます。
皆さんが、どのきっかけで思い立っても変化できるよう、いつでもスキルが身につくよう、そしていつでも継続できるよう6弾構成で5週間かけて行います。

夏休みは膨大な時間があり、どう過ごすかで大きな差が生まれる期間です。

どんな選手も輝ける。どんな選手も大きく変化できる。
1ランクも2ランクもレベルアップできるよう、そして夏休みが明けた時に「え?なんかプレー変わった?」と思われる選手へなれるよう全力でサポートします。

この熱い夏、情熱溢れる時間を過ごし、目指す目標・高みへと一緒に登りましょう。

【イベント詳細・スケジュール】

第1弾:ドリブルスクール(低学年) / ストライカースクール(NEW)

  • ドリブルスクール:7月22日〜7月25日(火〜金)10時〜12時
  • ストライカースクール:7月22日〜7月25日(火〜金)13時〜15時

第2弾:逆足スクール

  • 7月28日〜8月1日(月〜金)10時〜12時

第3弾:新・ストライカースクール(NEW)

  • 7月28日〜8月1日(月〜金)13時〜15時
  • 8月11日〜8月15日(月〜金)13時〜15時

第4弾:ロングキックスクール

  • 8月4日〜8月8日(月〜金)10時〜12時 ※イレギュラー日程あり
  • 8月18日〜8月22日(月〜金)10時〜12時

第5弾:デュエルスクール

  • 8月4日〜8月8日(月〜金)13時〜15時
  • 8月18日〜8月22日(月〜金)13時〜15時

第6弾:ドリブルスクール(NEW)

  • 8月11日〜8月15日 10時〜12時

【対象学年】

1年生〜3年生 / 3年生〜6年生

【会場】

フットサルドームPIVOX広島

【各イベント詳細】

詳細はサカステWEBサイトのスキルアップページにて公開中。

【ご予約について】

ご予約はサカステ公式LINE登録者の方に先行配信となります。
公式LINEはこちら
※WEBサイトからのご予約は3日後からとなります。

【先行配信予定時期】

  • 【低学年対象】逆足・ストライカースクール:7月4日(金)
  • 【高学年対象】逆足・新ストライカースクール:7月11日(金)
  • 【高学年対象】ロングキック・デュエル:7月18日(金)
  • 【高学年対象】ドリブルスクール:7月25日(金)

最も大切な本質的なサッカーの要素を凝縮しました。
伸ばしたいスキル・補いたいスキル。選手の課題解決の促進となれば幸いです。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /

この記事を書いた人

山根 慶大

Soccer Station代表の山根慶大です 現在は、サッカーステーション広島の『サッカー塾』でコーチをしており、これまで1000人以上の子供達を育成してきました。
パスやトラップなど、サッカーに必要な技術が発揮できない原因を個別で分析し、その選手の個性に応じて指導を行っております。


「スキル」を伸ばすサッカー塾

広島でスキルを伸ばす事に特化したサッカー塾開講!パス、ドリブル、シュートから自分に足りないorさらに伸ばしたいスキルを徹底的に伸ばす。オンラインでコーチに24時間質問し放題

\ こんな方におすすめ /

  • より技術力を磨きトップレベルを目指したい

  • 様々なチームの人と刺激し合い経験や刺激をもらいたい

  • 現在通っているサッカーチーム以外でも練習したい

詳しく見てみる
サッカースクールの画像

Line@

LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!

Get in touch

各種SNSから新着情報をチェック!!

Sitemap

サイトマップ