今回は、サッカーで使えるステップワーク練習法を紹介します。
この記事では、ステップワークの種類、ステップワークができるメリット、ステップワークが遅い人の特徴、ステップワーク練習法を解説しています。
ところで皆さんは、サッカーの試合中に1対1でディフェンスが上手くできなくて抜かれた経験はありませんか?
特にセンターバックやサイドバックの選手は、自陣のゴール前で抜かれたらゴールを決められる可能性が高くなってしまいます。そのため、1対1の練習をたくさんして抜かれないようにディフェンスの練習を頑張っていると思います。この1対1のディフェンスをする時に重要なポイントは、後ろに進むステップワークを身につけておくことなんです。
基本的にディフェンスは相手の動きに対応して動くリアクションです。さらに、相手は前向きの動きに対して、ディフェンスは後ろに下がりながら対応することが多いです。
そのため、後ろ向きに進むステップワークが苦手だと、カラダのバランスが崩れてしまったり、スピードをもった相手に対応できなくなってしまいます。そこで今回は、後方の動きに強くなるステップワーク練習法を紹介します。
この練習をすることで、相手と正対してもカラダのバランスを保ったまま、相手の動きに対応できるようになるカラダの動かし方が身に付きます。
特に1対1のディフェンスが苦手な人には特にオススメの内容となっておりますので、是非参考にしてみて下さい。
この記事の目次
まずは、主なステップワークの種類からみていきましょう。
サイドステップとは、カラダを正対させたまま横方向に移動するステップのことです。
バックステップとは、カラダを正対させたまま後ろ方向に移動するステップのことです。
クロスステップとは、カラダを正対させたまま足をクロスさせて、斜め後ろや後ろ方向に素早く移動するステップのことです。
次にステップワークができることのメリットをみていきましょう。
ステップワークができることで、カラダを自由に動かすことが可能になります。
使われる場面は、特に相手が近い1対1のドリブルやディフェンスの対応、相手のマークを外す動きやロングボールへの対応など、サッカーのありとあらゆる場面でステップワークが使われていいます。
上手なステップワークを身につけることで、カラダを安定させたまま移動することができるため、より正確なプレーができたり、相手よりも動き出すのが早くなります。
次にステップワークが遅い人の特徴をみていきましょう。
ここでは、上半身と下半身に分けて遅くなる原因をまとめています。
ステップワークを行うと、地面から突き上げられたエネルギーが上へと伝わってきます
この時に上半身が上に浮かび上がってしまうと、腰の位置が高くなってしまいます。
そのため、移動するために腰の位置を上げてからもどすのに時間がかかるためスピードが遅くなります。
下半身の膝を曲げすぎると重心が低くなり過ぎてしまいます。
重心が低くなると、その場に留まる力は強くなるのですが、いざ動きたい時には、重いものを持って動くようなものなので動きが遅くなってしまいます。
それでは、ステップワーク練習法を解説していきます
今回は、ラダーを使ってサイドステップとクロスステップが素早くできるようにバックシャッフル、ヒップツイスト、フロントバッククロスオーバー、ビハインドバッククロスオーバーの4種類のステップワークの練習を行います。特にDFの選手は1対1の対応やセットプレーで相手と競り合うまでの対応がしやすくなるので参考にして見てください。
1つ目は、バックシャッフルです。
後ろ向きで1マスの中に2ステップと外に1ステップずつ入れながら左右交互に足を入れ替えて進んでいきます。
上半身は正対した上体を維持して後ろに進むように意識しましょう。
2つ目は、ヒップツイストです。
横向きで股関節を左右交互にひねりながら足を入れ替えて、1マスに1ステップずつ入れて進んでいきます。
上半身と下半身のひねって、骨盤全体を素早く動かして足を入れ替えましょう。
ポイントに注意して反対方向も同じようにおこないます。
後ろ向きで、1マスに1ステップ入れたらその足を前側でまたぐようにもう片方の足をクロスさせます。そのあとマスの中にあった足をマスの外に置いて反対も繰り返し行います。
股関節をひねって素早く足を動かしましょう。
後ろ向きで、1マスに1ステップ入れたらその足を後側でまたぐようにもう片方の足をクロスさせます。そのあとマスの中にあった足をマスの外に置いて反対も繰り返し行います。
股関節をひねって素早く足を動かしましょう。
今回は、ラダーを使ってサイドステップとクロスステップが素早くできるようにバックシャッフル、ヒップツイスト、フロントバッククロスオーバー、ビハインドバッククロスオーバーの4種類のステップワークの練習を紹介しました。
この練習をすることで、特に後ろの動きに対応しやすくなるステップワークを身につけることができます。
そのため、今まで1対1で左右の動きに対応できなかった人や、後ろに下がるのが苦手だった人は、スムーズに身体を動かせるようになる技能が身につくため、相手の動きに対応しやすくなります。
私生活では、あまりなじみのない後ろ向きに進む動きだからこそ、日々のトレーニングを通じて養うことが大切になってきます。是非参考にしてみて下さい。
\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /
「スキル」を伸ばすサッカー塾
広島でスキルを伸ばす事に特化したサッカー塾開講!パス、ドリブル、シュートから自分に足りないorさらに伸ばしたいスキルを徹底的に伸ばす。オンラインでコーチに24時間質問し放題
\ こんな方におすすめ /
より技術力を磨きトップレベルを目指したい
様々なチームの人と刺激し合い経験や刺激をもらいたい
現在通っているサッカーチーム以外でも練習したい
Line@
LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!
Get in touch
各種SNSから新着情報をチェック!!
Sitemap
サイトマップ