皆さん!こんにちは!サッカーステーション代表コーチの山根慶大です!
現在サッカースクールやYoutube、Instagramなどで指導・発信しており、日々みなさんが抱くサッカーでの疑問や質問などにお答えしながら、誰もがサッカーを楽しめるようサポートしております!
サッカーの試合で「気づいたら裏を取られていた…」そんな経験はありませんか?
守備をしていても、相手にスルスルと抜け出されると悔しいものです。なぜ裏を取られてしまうのか――そこには明確な原因があります。今回はそのポイントを整理し、試合で役立つヒントをお伝えします。
本記事では、 「なぜ裏を取られるのか?」 をテーマに、主に考えられる3つの原因をわかりやすく解説していきます。
この記事の目次
サッカーで裏を取られるのは、主に3つの原因があります。
裏を取られた時の対処するには、相手の動きを素早く察知して即座に反応することが最も大切です。1秒の遅れが相手に大きなチャンスを与えてしまうため、常に準備を怠らないようにしましょう。
対応する時は、正しい体の向きを作り、ボールと相手選手の両方が視界に入るように、横向きのスタンスを基本として体の向きを調整します。これにより、相手の動きに素早く対応することができます。
そして最後に、どんな状況でも諦めない気持ちが必要不可欠です。一度抜かれても追い続ける姿勢が、思わぬボール奪取のチャンスを生み出すこともあります。
これらのポイントを意識して練習すれば、必ず守備力が向上します!焦らずに一つずつマスターしていきましょう。
\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /
Line@
LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!
Get in touch
各種SNSから新着情報をチェック!!
Sitemap
サイトマップ