【現役コーチ解説】リフティング100回を達成するための完全マニュアル

皆さん!こんにちは!サッカーステーション代表コーチの山根慶大です!
現在サッカースクールやYoutube、Instagramなどで指導・発信しており、日々みなさんが抱くサッカーでの疑問や質問などにお答えしながら、誰もがサッカーを楽しめるようサポートしております!

「リフティング100回がなかなかできない…」と悩んでいるサッカー少年・少女の皆さん!この記事では、リフティング100回を確実に達成するためのコツと練習方法を徹底解説します。毎日コツコツ練習すれば、誰でも必ず100回達成できますよ。お母さん・お父さんも一緒に読んで、お子さんを応援してあげてください!

リフティング100回達成のための5つの基本原則

ももでリフティングしている画像

1. 正しい姿勢を身につける

  • 背筋をまっすぐ伸ばす
  • ボールを蹴る時には軽く膝を曲げる
  • リラックスした状態で行う
  • ボールを蹴る高さを一定にする

2. ボールの中心を正確に蹴る

  • 足の甲で蹴る
  • ボールの芯を蹴る
  • 蹴る高さは腰くらいを目安に蹴る
  • まずは毎回同じ場所を蹴る

3. リズムを一定に保つ

  • 1・2・3とカウントしながら蹴る
  • 一定のテンポを保つ
  • 早すぎず遅すぎない自分のペースを見つける

4. 集中力を養う

  • 10回ごとに目標を設定
  • 一人で集中しやすい場所でやる
  • 呼吸を整える
  • 疲れたら短い休憩を入れる
  • メトロノームアプリを使って音に合わせながら蹴るのも集中しやすい

5. 毎日継続する

  • 1日10分でも毎日練習する
  • 記録をつけて成長を確認
  • 気分が乗らない時でも10回だけでもやって継続することが大事
  • 3ヶ月続けれると効果が出てくる

段階別練習メニュー

初心者向け(0-10回)

  1. 手でボールを落としてボールの真ん中を1回蹴る練習
  2. 2回連続で蹴ってとる練習
  3. 利き足だけで5回を目指す
  4. 両足交互に10回を目指す

中級者向け(10-50回)

  1. 20回連続を目標に
  2. 利き足だけで20回挑戦
  3. 太ももや頭も使ってみる
  4. 動きながらのリフティングに挑戦

上級者向け(50-100回)

  1. 100回達成を目指す
  2. 様々な部位を使ったリフティング
  3. 高さを変えてのリフティング
  4. テニスボールでのリフティングに挑戦

効果的な練習のコツ

毎日のルーティンを作る

  • 朝学校に行く前に5分
  • 帰宅後に5分
  • 寝る前に5分
    合計15分の練習を毎日続ける

動画でフォームチェック

初心者向け動画

10回から50回を目標の人におすすめ動画です。
自分のリフティングを動画で撮影して比較してみてください。


上級者向け動画

50回以上できる人は、こちらの動画も参考にしてみてください。

記録をつける

  • 練習日記をつける
  • 最高記録をグラフ化
  • 小さな進歩を喜ぶ

よくある悩みQ&A

Q. 50回くらいで続かなくなります

A. 集中力が切れている可能性があります。50回できたら一旦休憩し、また50回を目指しましょう。

Q. ボールが前に飛んでいってしまいます

A. 足をまっすぐ上げ下げする練習から始め、ボールの真下を蹴る感覚を養いましょう。

Q. 雨の日はどう練習すれば?

A. 室内でテニスボールや風船を使って練習するのも効果的です。

まとめ

リフティング100回は、正しい方法で毎日コツコツ練習すれば必ず達成できます!焦らずに、今日からできることから始めましょう。記録をつけながら、少しずつ回数を増やしていくのがポイントです。お母さん・お父さんも、お子さんの練習を見守り、一緒に喜んであげてください。100回達成した時の喜びは格別ですよ!

\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /

この記事を書いた人

山根 慶大

Soccer Station代表の山根慶大です 現在は、サッカーステーション広島の『サッカー塾』でコーチをしており、これまで1000人以上の子供達を育成してきました。
パスやトラップなど、サッカーに必要な技術が発揮できない原因を個別で分析し、その選手の個性に応じて指導を行っております。


あなたにおすすめの記事

Line@

LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!

Get in touch

各種SNSから新着情報をチェック!!

Sitemap

サイトマップ