皆さん!こんにちは!サッカーステーション代表コーチの山根慶大です!
現在サッカースクールやYoutube、Instagramなどで指導・発信しており、日々みなさんが抱くサッカーでの疑問や質問などにお答えしながら、誰もがサッカーを楽しめるようサポートしております!
サイドバックが一気に前線へ駆け上がる「オーバーラップ」は、攻撃の厚みを生むとても有効なプレーです。一方で、タイミングや声かけを誤ると背後のスペースが空き、守備のバランスを崩してしまいます。本記事では、試合でそのまま使えるチェックポイントと声かけ例を交えながら、攻守のリスクを管理しつつ効果的にオーバーラップするコツを、分かりやすく解説します。お子さまへの指導・声かけの参考にもぜひお役立てください。
この記事の目次
サイドバックが前に上がる「オーバーラップ」は、現代サッカーではとても大切なプレーです。でも、上がる時にはいくつか気をつけることがあります。
オーバーラップしたいけど「センターバックに怒られるからいけない」ってことがあります。センターバックからすると、サイドバックが上がったあとに、守備のバランスが崩れてしまうのを恐れています。
これはサイドバックが上がった後にスペースが空いてしまうからです。センターバックがカバーできない状況や、数的不利な状況だとセンターバックが判断した時は、「上がるな」と指示を受けることもあるでしょう。
こちらの動画も参考にされてみてください。
サイドバックは「攻めも守りも」できることが大切です。上がる時は勇気を持って、攻撃参加してみましょう。しかし、でも周りの状況も見て安全にプレーすることが重要です!
自分の空けたスペースをカバーできる人はいるのか?
センターバックと声掛けしながら、攻撃したときのリスクマネイジメントもしながら、効果的な攻撃参加ができるようにしていきましょう。
\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /
Line@
LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!
Get in touch
各種SNSから新着情報をチェック!!
Sitemap
サイトマップ