自宅でできる!サッカー練習法

今回は自宅で出来る!サッカー練習法を紹介します。
ところで皆さんは、自宅で練習したいけど、小さなスペースでどんな練習ができるのか分からなくて悩むことはありませんか?
中には、なかなか1人では自主練習をすることが苦手な選手もいると思います。
そこで今回は、自宅で子供と一緒にできる!ボールタッチの技術を身につける練習法を紹介します。

この練習は、ボールを2つ使って2人1組で行うボールタッチの練習です。
サッカーでは、技術意外にも仲間の動きに合わせてプレーする能力も必要になってきます。
そのためボールタッチをする人とボールを転がす人の2人で、タイミングを合わせてテンポよくボールタッチができるように意識しましょう。

この練習をすることで、自宅でもボールタッチの基礎技術を身につけることができるため、試合中のドリブルのタッチミスやトラップミスの軽減に繋がります。
是非参考にしてみて下さい。

練習のポイント

それでは練習をする前に、ボールを転がす人とボールタッチする人のポイントをみておきましょう。

ボールを転がす人のポイント

まずはボールを転がす人のポイントをみていきます。

テンポよくボールを転がす

1つ目は、テンポよく手でボールを転がすことです。この練習はなるべくリズムを一定に行うほうがやりやすいです。ステップの速さは個人差があるので、まずどれぐらいのテンポがやりやすいか?を聞きながら相手とボールを触るリズムを合わせましょう。

ボールのスピードを調整してあげる

2つ目は、ボールのスピードを調整してあげることです。
ボールを転がすスピードが速すぎると、相手がステップを踏みかえるまでにボールが来てしまいうまくタッチできません。相手が触りやすい位置に置いてあげるように転がしましょう。

ボールをタッチする人のポイント

次にボールタッチをする人のポイントをみていきましょう。

ボールは優しく触る

1つめは、優しくボールをタッチすることです。優しくボールを触ることで自分の近くにボールがあるので扱いやすくなります。
相手に転がす時も強く蹴りすぎないように意識しましょう。

軸足を素早く移動させる

2つめは、軸足を素早く移動させることです。ボールを触りながら、ボールをすぐに触れるところにカラダを移動させましょう。

タッチしながら反対のボールを見る

3つめは、タッチしながら反対のボールを見ることです。ボールを相手に返す時にボールを触りながら、次に転がってくるボールへ視点を変えましょう。

練習方法

それでは、自宅でもできるサッカーの練習法を解説していきます。この練習は、2人1組で行う練習です。今回は、2つのボールを使って行います。1人は、ボールを持って相手の足元に座りボールを手で転がしてあげましょう。もう1人は、転がってきたボールを足で触って相手に転がして返します。それではやっていきます。

トゥータッチ

1つ目は、トゥータッチです。転がってきたボールをつま先で蹴って相手にボールを返しましょう。両足交互に行いましょう。

ソールタッチ

2つ目はソールタッチです。転がってきたボールを足の裏でボールを転がして相手に返します。両足交互に行いましょう。

インサイドタッチ

3つ目は、インサイドタッチです。転がってきたボールを反対の足にインサイドで転がして、反対の足のインサイドで相手にボールを返します。

アウトサイドタッチ

4つ目は、アウトサイドタッチです。転がってきたボールをアウトサイドで内側に転がして、反対の足のアウトサイドで相手にボールを返します。ボールは優しく掠らせるように触って、軸足は素早く動かしましょう。

インサイドアウトサイドタッチ

5つ目は、インサイドアウトサイドタッチです。これは片足で連続2回ボールを触ります。転がってきたボールをインサイドで内側に転がして、同じ足のアウトサイドでボールを相手に返します。インサイドで触ったあとに足を素早く地面に下ろすように意識しましょう。

アウトサイドインタッチ

6つ目は、アウトサイドインタッチです。これも片足で連続2回ボールを触ります。転がってきたボールをアウトサイドで内側に転がして、同じ足のインサイドでボールを相手に返します。アウトサイドで触った足を素早く地面に下ろすように意識しましょう。

まとめ

みなさんいかがだったでしょうか。
今回は自宅で出来るサッカー練習法を紹介しました。
それでは、この練習をする時のポイントをおさらいしていきましょう。
まずボールをタッチする人は、優しくボールを触りながら軸足を素早く移動させて、相手に転がす時には反対のボール見るようにしましょう。
次にボールを転がす人は、ボールのスピードを調整しながら相手の動きやすいテンポでボールを相手の足元に置くように優しく転がしてあげましょう。
この練習は、1人で自主練習が苦手な子供でも、親子で楽しみながら一緒に自宅でボールタッチの練習を行うことができます。
上手くいかない時には励ましながら、また時には良いプレーを褒め称えながら、子供と一緒にボールタッチの基礎技術を身につける時間を自宅でも過ごしてみて下さい。

今年ラスト&新年に更にサッカースキルを高めてみませんか?

2024年から2025年にかけて個人能力が向上するワンデイ型スキルアップイベントを開催します!!

  • ぶつかり合うことができない
  • 点を取ることができない

個人スキルが高くなく得点や失点に絡むミスが多いという悩みを沢山聞きました。。。

悩みを解消して選手にもっともっと活躍してほしいと思い、今回「対人スキル」「得点力スキル」にアプローチしたイベントを開催します!

フィジカルコンタクト特化!1dayスクール【デュエルスクール】とは?

1対1の状況で相手と当たり合い、競り合いを制するのに必要なスキルの習得を目指す期間限定のスクール。

1対1の場面でボールを取られないスキル、1対1でボールを奪い取るスキル、体の押し合いで負けないフィジカルコンタクトスキルなど、2人でボールを奪い合う場面で攻守ともに負けないスキルを重点的に強化するトレーニングを行います。

予約はこちら!

得点力向上にフォーカス!1dayスクール【ストライカースクール】とは?

試合でゴールを取るために必要なスキル習得を目的としたスクール。

正確にシュートを決めるキックスキル・DFとの競り合いの中でゴールを決めるに必要なフィジカルコンタクト&動き出しスキル・ゴール前での得点力を上げるシュートテクニックスキル・ボールと体を自由に扱うコーディネーションスキル・ゴール意欲を向上させるメンタルスキルを主に習得していきます。

予約はこちら!

\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /

この記事を書いた人

山根 慶大

Soccer Station代表の山根慶大です 現在は、サッカーステーション広島の『サッカー塾』でコーチをしており、これまで1000人以上の子供達を育成してきました。
パスやトラップなど、サッカーに必要な技術が発揮できない原因を個別で分析し、その選手の個性に応じて指導を行っております。


「スキル」を伸ばすサッカー塾

広島でスキルを伸ばす事に特化したサッカー塾開講!パス、ドリブル、シュートから自分に足りないorさらに伸ばしたいスキルを徹底的に伸ばす。オンラインでコーチに24時間質問し放題

\ こんな方におすすめ /

  • より技術力を磨きトップレベルを目指したい

  • 様々なチームの人と刺激し合い経験や刺激をもらいたい

  • 現在通っているサッカーチーム以外でも練習したい

詳しく見てみる
サッカースクールの画像

Line@

LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!

Get in touch

各種SNSから新着情報をチェック!!

Sitemap

サイトマップ