サッカーステーション代表コーチの山根慶大です。現在サッカースクールやYoutube、Instagramなどで指導・発信しており、日々みなさんが抱くサッカーでの疑問や質問などにお答えしながら、誰もがサッカーを楽しめるようサポートしております。
この記事を読むことでダブルタッチをマスターする方法を知ることができます。
サッカーのドリブル中に使うテクニックの一つがダブルタッチです。初心者でもすぐに習得できて、試合で相手をかわす時に使うと効果が高いテクニックです。
『試合で使えるテクニックを身につけたい』『1対1で負けたくない』といった方は、ダブルタッチを習得することでその悩みも改善されます。
初めてダブルタッチに挑戦する人や、すでに基本的な技術を身につけている人など、自身のスキルアップを目指している人に役立つ内容となっておりますのでぜひチェックしてみてください。
この記事の目次
ドリブル中に使うテクニックはたくさんありますが、その中でも簡単に相手をかわすテクニックが「ダブルタッチ」です。
サッカーのドリブル中に使われるダブルタッチは、インサイドでボールをタッチしてボールと体を横に移動させて相手の足をかわし、逆足のインサイドでボールをタッチして縦にボールを移動させて相手を抜く簡単で効果の高いテクニックです。これは一見シンプルな動作に見えますが、フェイントの一種でもあり、適切に使いこなすと、敵の守備を掻い潜り、スペースに侵入することができます。
プロサッカーの世界では、ダブルタッチの技術が試合を勝敗を分けるような瞬間があります。例えば、リオネル・メッシ、イニエスタなど、試合の緊張感高まる一瞬において、ダブルタッチを駆使して相手の守備を切り裂き、観客を魅了し続けてきました。
ダブルタッチで抜けない人は、以下の特徴が当てはまっていないか見てみましょう。
相手と距離がある状態でダブルタッチしても、縦に進む時には相手が道を塞ぎにこれるので相手が抜けません。
ダブルタッチを使って相手の足をボールだけ相手をかわしても、体が移動できなければ相手を抜けません。そのためボールと体が一緒に運べなければ前に進むことができません。
ダブルタッチで相手を抜くために必要な技術を習得していきましょう。
【参考動画】
(3:21)ダブルタッチ練習法
ダブルタッチに必要なステップワークを身につけましょう。ボールを置いたら、移動せずにその場でダブルタッチを行います。左右のインサイドでパス交換をするように、リズムよくボールをぶつけ合ってコントロールしましょう。
ダブルタッチをしながら前後に進みましょう。前後にマーカーを置いて、自分がダブルタッチで移動する距離を決めましょう。そして、ダブルタッチで前に真っ直ぐ進んでいきます。マーカーまで進んだら次はダブルタッチをしながら後ろ向きに進んでいきます。この練習で、ダブルタッチをしながら前や後ろに体を移動させる感覚を身につけます。
ダブルタッチで左右に進みましょう。前後にマーカーを置いて、自分がダブルタッチで移動する距離を決めたら、進行方向に対して横向きに立ちます。そして、ダブルタッチをしながら横向きで進んでいきましょう。マーカーまで進んだら、同じ方向を向いて戻ります。この練習で、ダブルタッチをしながら体を横に移動させる感覚を身に付けます。
マーカーをかわしながら前に進みましょう。マーカーを縦に真っ直ぐ並べ、幅はボールが1つ通るぐらいに調整します。両足はマーカーの外に置いてダブルタッチをしながらボールだけジグザグにマーカが当たらないように進んでいきます。この練習では、ダブルタッチを使って素早く狙ったところにボールをコントロールする技術を身に付けます。
より大きな幅でボールを操りながらマーカーをかわして進みましょう。マーカーをジグザグに並べます。幅は横に大股1歩ひらくぐらいに調整しましょう。そして、マーカーをかわすようにダブルタッチをしながら前に進んでいきます。右側のマーカーをかわす時は、右足でボールをタッチして左側のマーカーがあるところにボールと体を移動させます。左側のマーカーをかわす時は、左足でタッチして右側のマーカーがあるところにボールと体を移動させます。この時、ボールをタッチする時には、骨盤から足を動かすように意識すると、体全体で横に移動できるので、大きく移動したあとも体が安定しやすくなります。この練習で、より大きく素早く体とボールを横に移動させる技能を身に付けます。
ダブルタッチを使って相手を抜く方法が2種類あります。ここでは、奪いにきた相手の足をかわして突破する使い方と、自分から相手の体をかわして突破する使い方の紹介しています。
ダブルタッチが最も効果的に使える場面は、相手が足を出してきた時です。相手の動きを見ながらドリブルしていき、相手がボールを奪おうとして足を出すまで仕掛けるのを我慢します。そして、相手が奪いにきた瞬間にダブルタッチで相手の足をかわして、縦に突破をします。つまり相手の動きに対応したリアクションで相手の足をかわして抜く使い方です。
なかなか相手が足を出して奪いにこない場面で、自分から相手の背後に入り込む時に使うダブルタッチの使い方です。まず相手の動きを見ながらドリブルで相手に近づきます。この時、ダブルタッチをしたときの2歩目の足が相手を追い越せるような位置まで近づきましょう。追い越せる距離に入ったら素早くダブルタッチで、ボールと体を同時に動かして、相手の体をかわして縦に突破します。このダブルタッチは、大きく素早くする方が効果的です。この方法は、抜かれることを警戒して足を出してこない相手に対して、自分からアクションを起こして相手の体をかわして抜く使い方です。
ダブルタッチはドリブル中に相手をかわす時に使う技術です。多くのプロ選手もダブルタッチを使って、チームの勝利に貢献してきました。ダブルタッチで相手が抜けない特徴に当てはまっている人は、効果的に使える場面を理解して、練習を重ねることでダブルタッチのテクニックを試合で発揮できるようになります。さらに、試合では2つのアクションプランを持つことで、どんな相手が奪いに来たとしても、ダブルタッチを利用して相手を抜き去ることができます。ダブルタッチは、初心者から経験者まで誰でも簡単にマスターできるテクニックなので、是非今回紹介した練習を重ねながら正確に素早く体とボールを動かして、ぜひ試合で活用してみてください
\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /
Line@
LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!
Get in touch
各種SNSから新着情報をチェック!!
Sitemap
サイトマップ