「ボランチなんだけど、ボールを、受けるのが怖い」について現役コーチが解説!ボランチの悩み完全解決ガイド!ボールを受ける恐怖を克服する方法

皆さん!こんにちは!サッカーステーション代表コーチの山根慶大です!
現在サッカースクールやYoutube、Instagramなどで指導・発信しており、日々みなさんが抱くサッカーでの疑問や質問などにお答えしながら、誰もがサッカーを楽しめるようサポートしております!
いつもボランチを担当している選手の皆さん。練習や試合で「ボールを受けるのが怖い」と感じたことはありませんか?実はこの悩み、プロ選手でも経験するほど多くの選手が直面する問題なんです。

今日は、その恐怖心をしっかり理解し、一歩ずつ克服していく方法を詳しくお伝えします。この記事を読み終わる頃には、ボールを受けることが少し楽しみに変わっているかもしれませんよ。

なぜ怖いと感じるのか?

サッカー休むについてイメージ画像

プレッシャーからの恐怖

相手選手がすぐ近くにいる状況では、誰でも緊張します。特にボランチはピッチの中央に位置するため、常に相手選手からのプレッシャーを受けやすいポジションです。

具体的な解決策:

  • まずは「怖いと感じるのは普通」だと自分に言い聞かせましょう
  • プレーの前に周囲を見るクセをつける

失敗への恐れ

「パスをミスしたらどうしよう」
「チームに迷惑をかけてしまうかも」
こんな考えが頭をよぎると、自然と体が硬くなってしまいます。

具体的な解決策:

  • ミスは成長のチャンスだと考える
  • 小さな成功を積み重ねて自信をつける
  • チームメイトとオープンに話し合う

技術的なアプローチ

サッカードリブル突破する画像

体の向きとポジショニング

ボールを受ける前の体の向きが、その後のプレーを大きく左右します。

理想的な体の向き:

  • 半身の姿勢を保つ
  • ピッチ全体が見える位置取り
  • 次のプレーをイメージしながら受ける

トラップの基本技術

確実なトラップが、恐怖心を軽減する第一歩です。

練習方法:

  • 壁当てで正確なトラップを繰り返す
  • 様々な強さのパスに対応できるよう練習
  • 両足で均等にトラップできるようにする

戦術的な解決策

サッカーIQ画像

スペースを見つける技術

ボランチとしての重要なスキルは、スペースを見つける能力です。

効果的なポジショニング:

  • 相手の視野の死角に入る
  • パスコースを常に2つ以上確保する
  • 味方との連携を意識した位置取り

ゲームの流れを読む

優れたボランチは、ボールが来る前に次の展開を予測しています。

読みのトレーニング:

  • 試合のビデオを見て分析する
  • 相手チームのパターンを研究する
  • 自分のチームの攻撃パターンを理解する

メンタルトレーニング

第一段階:基礎技術の確立

  • 正確なトラップ技術の習得
  • 基本的なポジショニングの理解
  • シンプルなパスプレーの精度向上

第二段階:応用への発展

  • プレッシャー下でのプレー練習
  • ゲーム状況を想定した実戦練習
  • 判断力の向上トレーニング

実践的な練習メニュー

個人練習でできること

  1. 壁当てトレーニング
    • 様々な強さでボールを蹴り返す
    • 正確なトラップを心がける
    • 両足均等に練習する
  2. イメージトレーニング
    • 実際のゲーム状況を想像する
    • 成功する自分をイメージする
    • ポジティブな思考パターンを作る

チーム練習でのアプローチ

  1. プレッシャー付きパス練習
    • 限定されたスペースで行う
    • 徐々にプレッシャーを強くする
    • 成功体験を積み重ねる
  2. ゲーム形式の練習
    • 実際の試合に近い状況を作る
    • コーチからのフィードバックを受ける
    • チームメイトとの連携を深める

試合中の具体的な対処法

サッカーでドリブル突破する画像

緊張したときのリラックス技法

  • 簡単なパスからゲームに入る
  • チームメイトとのコミュニケーションを増やす

失敗した後のメンタルリセット

  • すぐに次のプレーに集中する
  • ネガティブな考えを切り替える
  • チームメイトからのサポートを受ける

成長の記録

練習日記のすすめ

毎日の練習で感じたこと、できたことを記録することで、自分の成長が実感できます。

記録する内容:

  • その日の目標
  • できたこと、できなかったこと
  • 明日への課題

ビデオ分析

自分のプレーをビデオで確認することで、客観的に自己分析できます。

まとめ

ボランチとしてボールを受ける恐怖を克服するには、時間と練習が必要です。しかし、正しいアプローチで継続すれば、必ず克服できます。サッカーは楽しいスポーツです。ボールを受ける恐怖を乗り越えて、もっとサッカーを楽しめるようになりましょう。一歩ずつ、確実に前進していきましょう!

\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /

この記事を書いた人

山根 慶大

Soccer Station代表の山根慶大です 現在は、サッカーステーション広島の『サッカー塾』でコーチをしており、これまで1000人以上の子供達を育成してきました。
パスやトラップなど、サッカーに必要な技術が発揮できない原因を個別で分析し、その選手の個性に応じて指導を行っております。


あなたにおすすめの記事

Line@

LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!

Get in touch

各種SNSから新着情報をチェック!!

Sitemap

サイトマップ