【現役コーチ解説】クロスボールが蹴れない人の原因・改善方法・練習方法

サッカーの試合でクロスボールが正確に蹴れないと、ゴール前でのチャンスを逃してしまいます。しかし、いざ蹴ろうとしても「全然飛ばない」「味方に合わせられない」「変な回転がかかる」など、悩みを抱える選手は多いものです。

本記事では、クロスボールが蹴れない原因を解説し、改善方法や効果的な練習方法を紹介します。サッカー少年を持つ親御さんも、お子さんの成長をサポートするためにぜひ参考にしてください!


クロスボールが蹴れない3つの原因

ロングパスを通す画像

① インパクト時のミートがズレている

クロスボールが上手く蹴れない選手の多くは、インパクトの際に正しくボールをとらえられていません。特に、以下の点でミスをしていることが多いです。

  • 足のどこで蹴るべきか理解していない
  • ボールの中心を外してしまう
  • インパクト時に力みすぎてスイングがスムーズでない

② 軸足の置き方が悪い

クロスボールでは軸足の置き方が重要です。以下のようなミスがあると、正確なクロスが蹴れません。

  • ボールに近すぎる → ふかしてしまう
  • ボールから遠すぎる → 力が伝わらない
  • 軸足が不安定 → インパクトがズレる

③ 体の使い方が悪い

クロスボールを蹴る際、単に足の力だけで蹴ろうとすると飛距離が出ません。特に以下のポイントができていないと、良いクロスは蹴れません。

  • 腰の回転を使えていない
  • 踏み込んだ時にバランスを崩している
  • 体が内側に向きすぎて狙った方向に蹴れない

クロスボールを改善するための3つのポイント

① 正しいインパクトの感覚を身につける

正確なインパクトをするために、まずは次のポイントを意識しましょう。

  • インフロントで蹴る
  • ボールの下半分をミートすることで適度な浮き球を作る
  • 蹴った後に足をしっかり振り抜く

② 軸足の正しい置き方を意識する

正しい軸足の置き方ができると、安定したクロスを蹴ることができます。

  • ボールの横に軸足を置く(蹴りたいボールによって調整する)
  • 膝を軽く曲げ、体重を支える

③ 体の連動を意識する

クロスボールは足の力だけでなく、体全体を使うことが重要です。

  • 蹴る前に上半身を開く
  • 体が止まっている場合は、軸足に重心を乗せて蹴る
  • 走りながら蹴る場合は、蹴った後に体重を蹴り足に乗せる
  • 体は少し真っ直ぐにして、体の回転を利用する

効果的な練習方法3選

二人でディフェンスする画像

① 壁当て練習(インパクトの感覚を磨く)

【やり方】

  • 壁に向かって短い距離でクロスのインパクトを意識して蹴る
  • 助走は斜めから入る
  • 足のどこでミートすると良い回転がかかるか確認
  • 軸足や体重移動も意識する

ポイント

  • 近い距離から始めて感覚を掴む
  • 正しいインパクトでボールを蹴ることを意識する
  • 蹴ったボールの回転や軌道を調整する

② 動くボールでクロス練習(実戦に近い形で蹴る)

【やり方】

  • コーンを目標に置き、そこへ浮き球でクロスを送る
  • DFを超えて落ちるような高さをイメージして蹴る
  • 10本中何本狙い通りに蹴れるかを測る
  • 左右両足でトライする

ポイント

  • 力みすぎずスムーズに蹴る
  • 狙った場所に蹴れる体の向きと足の振り抜き方を探す
  • 蹴る前に狙いを定める
  • 軸足の向きと場所を調整する

③ ドリブルからのクロス練習(試合を想定)

【やり方】

  • ドリブルで突破したのを想定して走り込んでクロスを蹴る
  • ボールの勢いを見て軸足を置く場所を調整する
  • 蹴る時にインパクトを意識する
  • 蹴った後は蹴り足に重心を移動させる

ポイント

  • 試合をイメージしながら蹴る
  • スピードを落とさずに蹴る
  • スピードを支えるために軸足を強く踏み込む
  • 蹴った後は蹴り足に着地する
  • 足の振り抜き方やボールの当て方を調整して速さや高さをコントロールする

以下の動画もご参考にされてみてください。


まとめ

クロスボールが蹴れない原因は、「インパクトのズレ」「軸足の置き方」「体の使い方」の3つが大きく関係しています。

改善するためには、

正しいインパクトの感覚を身につける
軸足の置き方を意識する
体全体を連動させて蹴る

これらを意識した練習を継続することで、正確なクロスボールを蹴れるようになります。

お子さんがクロスに苦手意識を持たないよう、楽しく練習に取り組める環境を整えてあげましょう!

\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /

この記事を書いた人

山根 慶大

Soccer Station代表の山根慶大です 現在は、サッカーステーション広島の『サッカー塾』でコーチをしており、これまで1000人以上の子供達を育成してきました。
パスやトラップなど、サッカーに必要な技術が発揮できない原因を個別で分析し、その選手の個性に応じて指導を行っております。


あなたにおすすめの記事

Line@

LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!

Get in touch

各種SNSから新着情報をチェック!!

Sitemap

サイトマップ