今回は、浮いたボールを1発で足元に止めるトラップ練習法を紹介します。
この記事では、浮き球が止められない人の特徴、浮き球止めるポイント、浮いたボールを1発で足元にトラップする練習法を解説しています。
みなさんはサイドチェンジされてきたロングボールをトラップミスして、ラインの外に出てしまったり、足元からボールが離れすぎて相手に取られてしまった経験はありませんか?
ロングボールなどの浮き球は、なるべく早く地面につける方が次のプレーがしやすいです。
特にサイドの選手は、サイドチェンジなどでロングパスを受ける場面も多いため素早く正確にコントロールする技術が必要となります。
しかし、浮き球の処理に時間が掛かってしまうと、その間に相手に近づかれてしまったり、相手に守備陣形を整えられてしまい、攻撃のチャンスを失ってしまいます。
そんな時に少ないタッチ数でボールをコントロールできれば、相手のプレスを受けるまでにドリブルやシュートやパスなど、次のプレーに移行しやすい状況が作れるんです。
そこで、今回は浮いたボールを1発で足元に止めるトラップ練習法を紹介します。
浮き球を最速で足元に止めるために重要なポイントは、つま先を利用ことです。
この練習をすることで、今まで浮き球の処理に時間が掛かっていた人も、つま先を利用して足元にトラップする感覚が身につきます。
ロングボールをコントロールする機会の多いサイドバックやサイドハーフの選手には特におすすめの内容となっております。是非参考にしてみて下さい。
この記事の目次
まずは、浮き球が止められない人の特徴から見ていきましょう。ここでは、ボールの真ん中が触れないこと、ボールを蹴ってしまうことの主な2つの原因を上げています。
1つ目の原因は、ボールの真ん中が触れないことです。
トラップする時に、ボールの端を触ってしまうとボールに回転が掛かってしまいます。この時、ボールのもった威力を横に受け流してしまうため、足に当たった瞬間に足元からボールが離れていってしまい足元にボールが止めれません。
2つ目は、飛んできたボールを蹴ってしまうことです。トラップしようとしてボールに対して足を出してしまうと、ボールが跳ね返ってしまうため足元にボールを止めることができません。
つぎに浮き球を足元に止めるポイントをみていきましょう。ここでは、つま先を利用すること、足首の角度を調整すること、ボールを触る瞬間まで踵を浮かせることの3つが主なポイントになります。
1つ目のポイントは、つま先を利用することです。つま先は、インステップやインサイドに比べて大きくて硬い骨が少ない部分です。そのため、ボールが当たっても跳ね返す力が働きにくくなるため、より足元に止まりやすくなります。
2つ目のポイントは、足首の角度を調整することです。ボールを触るまでは、つま先を上に向けておきます。こうすることで、ボールがつま先に当たった時に、つま先が沈める空間をつくることができます。つま先がクッションのような役割をしてくれるので、ボールのチカラが吸収されて、ボールが足元に止まりやすくなります。
3つ目のポイントは、少し踵を浮かせることです。両足で立った状態を維持しながら、ボールを止める足の踵をほんの少し浮かせておきましょう。こうすることで、ボールが当たった瞬間に足を後ろに下ろしやすくなります。後ろに足を下ろすことで、ボールに若干のバックスピンがかかり足元にボールが止まりやすくなります。さらにボールを止めながら前に進みやすい体勢をつくれるため、止めてからスムーズに動作を行いやすくなるんです。
それでは、浮いたボールを1発で足元に止めるトラップ練習を紹介します。
この練習は、自分で投げたボール、投げられたボール、蹴られたボールの3種類の浮き球を足元に止める練習です。つま先を利用して浮き球を1発で足元にトラップできる技術が身に付きます。
まず、マーカーでエリアを作ってボールを止めるエリアを作ります。
そして、片方の人が、投げたり蹴ったボールをエリアの中に1発で止めれるように狙ってトラップします。
エリアの大きさは小さければ小さいほど難しくなりますので、やりながら自分に合う大きさに調整してみて下さい。
ステップ1は、自分で投げたボールを1タッチでエリアに止める練習です、頭より上に上げたボールを投げて、エリアの中にボールを1タッチで止めましょう。
ここでは、つま先に当たる感覚、ボールが止まりやすい足首の角度、踵を浮かせて足を後ろに引くタイミングを掴めるように意識して練習しましょう。
ステップ2は、投げられがボールを1タッチでエリアに止める練習です。頭より上のボールをエリアの中に投げてもらって、エリアの中に1タッチで止めましょう。
ここでは、ボールが前方から飛んでくるため落下地点に身体を移動させることが重要です。ボールの強さや方向に合わせて素早く移動したら、落下地点につま先がくるように身体を運び、ボールの中心をつま先で触れるように調整しましょう。この時、ボールに対して足を降らないように注意して下さい。
ステップ3は、蹴られたボールを1タッチでエリアに止める練習です。頭より上のボールをエリアの中を狙って蹴ってもらいます。この練習は止めることが目的なので、蹴る距離は、正確に蹴れる範囲で調整して下さい。
ここでは、より強いボールが前方から飛んできます。そのため落下地点に素早く身体を移動させて止めやすい良い状態を作りましょう。この時、強いボールほどカラダにチカラが入ってしまいがちです。強いボールほど跳ね返りやすくなるので、ボールをタッチする時に足を動かさないように注意して下さい。ボールがつま先に触れた瞬間は、ボールの力に逆らうことなく、少し浮かしておいた踵をスッと地面に下ろしてみましょう。
今回は、浮いたボールを1発で足元に止めるトラップ練習法を紹介しました。今回紹介した練習をすることで、つま先を利用して浮き球を最速で足元に止める技術を身につけることができます。
浮いたボールを最速で地面に転がすことができるようになると、ボールの処理に時間がかからないため相手からのプレスを受けるまでにスピーディーな攻撃が可能になります。特にサイドバックやサイドハーフの選手は、ロングボールをコントロールする機会が多いと思うので是非参考にしてみて下さい。
2024年から2025年にかけて個人能力が向上するワンデイ型スキルアップイベントを開催します!!
個人スキルが高くなく得点や失点に絡むミスが多いという悩みを沢山聞きました。。。
悩みを解消して選手にもっともっと活躍してほしいと思い、今回「対人スキル」「得点力スキル」にアプローチしたイベントを開催します!
1対1の状況で相手と当たり合い、競り合いを制するのに必要なスキルの習得を目指す期間限定のスクール。
1対1の場面でボールを取られないスキル、1対1でボールを奪い取るスキル、体の押し合いで負けないフィジカルコンタクトスキルなど、2人でボールを奪い合う場面で攻守ともに負けないスキルを重点的に強化するトレーニングを行います。
試合でゴールを取るために必要なスキル習得を目的としたスクール。
正確にシュートを決めるキックスキル・DFとの競り合いの中でゴールを決めるに必要なフィジカルコンタクト&動き出しスキル・ゴール前での得点力を上げるシュートテクニックスキル・ボールと体を自由に扱うコーディネーションスキル・ゴール意欲を向上させるメンタルスキルを主に習得していきます。
\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /
Line@
LINE@登録で予約、新着情報、お得な情報を配信中!!
Get in touch
各種SNSから新着情報をチェック!!
Sitemap
サイトマップ